三宮再整備

連節バスのデザインが確定 来春より運行開始予定



都心とウォーターフロントのアクセス性を高める為に導入が検討されているLRTやBRT。本格導入の布石として、連節バスの運行社会実験が幾度となく行われてきましたが、第3回都心~ウォーターフロント間における連節バス等運行に関する協議会を開催し、バスのデザインを決定しました。



ウォーターフロントを走る連接バスとして、爽やかな印象を与える色調とデザインを内外装に採用しています。



運行事業者は既に神姫バスに決定しており、全4車両を導入した運行を予定しています。今後、来年1月に新車両を使用したプレ運行を実施し、来春から本格運行を開始する予定となっています。



ルートやバス停設置箇所、ダイヤ等、まだ検討中とされていますが、来年には新港町の再開発地区の施設も順次オープンしますし、朝夕の通勤も含めて需要が高まる可能性があります。シティループとの棲み分けも大事です。連節バスを使ったBRTの運行は福岡で既に前例があり、観光客、市民に広く活用されていました。ダイヤが良ければ私も取材時にも利用できるのではと期待しています。

関連記事
三宮再整備

サンキタ通りのリニューアル 詳細設計業務委託に係る公募型プロポーザル実施 結果は9月上旬に決定

2019年7月27日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は神戸阪急ビルのリニューアルやさんきたアモーレ広場の再整備に伴い、これらに寄り添うメインロードであるサンキタ通りもリニューアルを図 …
三宮再整備

新・三宮図書館はKIITO・デザイン・クリエイティブセンター神戸内に7月26日開館予定 世界一美しい図書館の前哨・実験施設?

2022年3月25日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目の勤労会館に入る神戸市立三宮図書館は同地区の再開発が今夏から開始されるのに伴い、移転を予定しています。移転先は小野浜町に …
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事 (その2) 外周部のリニューアル完成エリアが増える 「URBAN PICNIC」も鉄骨建方開始!

2022年7月27日
こべるん ~変化していく神戸~
昨秋から進められてきた東遊園地再整備工事(その1)が完了し、(その2)に移行した都心のオアシスのリニューアル。(その1)から引き続き丸山 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です