三宮再整備

神戸市立磯上体育館が竣工 外構工事も完成間近 7月19日の開館準備



7月19日に開館が予定されている神戸市立磯上体育館。磯上公園の磯上グラウンドの北側一部を建設地として、雲井通5丁目の勤労会館が今週閉館する事に伴って、その体育館機能の代替施設として整備されています。



体育館の建屋は竣工しており、外構工事が主に進められてきましたが、いよいよ完成が間近に迫っています。



体育館の敷地は建物の建築面積以上に外構部が大きく取られており、広場化が進められています。木々の周りは植栽とベンチが構築されました。



東側には駐車場と駐輪場も整備されました。



駐車場は一般利用が可能なのかは定かではありません。公式サイトにはまだ施設全体の利用方法の案内はないようです。ただ向かいのリリープラザワンビル内にタイムズがあるので駐車に困る事はないでしょう。大会等で遠方からの遠征を除き、市民の大半は徒歩での利用が主になるかと思います。



公園内ではありますが、一般的な公園のような雰囲気が出てきました。これまでは特定の利用者のみに開かれていた雰囲気がありました。



花壇には今後、季節の花々が植えられる事になるでしょう。



木々にはライトアップ用の照明設備も設置が完了しています。



夜間も雰囲気のある建物周辺となります。かつてのフェンス周りに鬱蒼と生えていた緑の薄暗い雰囲気の裏通りが明るい表通りに変貌しました。



建物西側は開放的な空間になっています。パースでは芝生広場として描かれていましたが、どう整備が進められるのでしょうか。



大会等が開かれると、多くの人々で賑わう空間になりそうです。キッチンカーや屋台等も出ると盛り上がります。磯上グラウンドとも連携して、盆踊り等のイベントを行うのも良いですね。



建築としても意匠の優れた建物かと思います。最近の公共施設のトレンドは木材をファサードの一部に採り入れる事ですが、この建物もその例に漏れず、格子を上手く活用して表情を作り出しています。



雲井通の再開発によって派生的に発生した開発ですが、スポーツグラウンドの磯上公園に体育館機能を移転追加するアイディアは良かったと思います。



オフィスビル群の中でも違和感の無い風景となりました。開館したら内部の様子もレポートしたいと思います。



おまけですが、磯上公園近隣のガソリンスタンドが解体されました。都心部のガソリンスタンドは経営が難しいのでしょうか。跡地がどうなるのかですが、賃貸マンションが濃厚でしょうね。

関連記事
三宮再整備

G20開催期間中、リムジンバスの発着地を三宮・神戸にシフト 将来の試金石としてこの機会を活用できるか?

2019年6月28日
こべるん ~変化していく神戸~
G20がインテックス大阪や大阪都心部を中心に開催され、世界各国の要人が関西に集結しています。この警備の為、史上最大の警備計画が実施され、 …
三宮再整備

三宮再整備・地下鉄三宮駅東コンコース内装改装他工事 光のランウェイ点灯によりリニューアル完成!残るは店舗のオープンのみ

2025年1月9日
こべるん ~変化していく神戸~
2023年8月から開始された地下鉄三宮駅東コンコース内装改装他工事が遂に完成を迎えました。当初は24年9月の完成予定だったので、3ヶ …
三宮再整備

さんちか1番街・2番街が完全売り尽くし閉店セールを開始 3月31日まで 閉館後にはリニューアル工事がいよいよ開始される予定

2022年2月15日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸最大の地下街である「さんちか」は開業から間もなく60年を迎えますが、50周年の際には耐震化工事と天井の美装化を実施するリニューアルが …
JR三ノ宮新駅ビル

三宮再整備・三宮北交差点改良工事 x 三ノ宮駅ビル新築他工事・仮交番新築工事 工期は延長 5月末の完成か?

2023年4月11日
こべるん ~変化していく神戸~
3月末までの完了を予定していた三宮北交差点改良工事ですが、やはり工事の進捗状況から思っていた通り完成せず、継続して作業が進められてい …
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事(その2)(その3) 来春の完成に向けて仕上げ工事が開始されている ようやく見えてきた完成形

2022年12月21日
こべるん ~変化していく神戸~
今秋の北側園地一部オープンを予定していた東遊園地再整備ですが、地中障害物による工程変更や建築資材の納品遅れによって全ての供用開始を来 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です