その他都心プロジェクト

変わりゆく栄町通周辺の更なる変貌

minatomoto01.jpg

現在、神戸の都心エリアの中でも最もその移り変わりが激しいエリアはやはり栄町通周辺ではないでしょうか。また新たな変化が地下鉄海岸線みなと元町駅周辺で起きようしているようです。

同駅の西側にある1番出入口は旧第一銀行神戸支店の外壁を活用していますが、この外壁裏にあった駐車場が再開発されるようです。

minatomoto03.jpg

すでに駐車場は閉鎖されており、現場は仮囲いが設置されています。

minatomoto04.jpg

まだ具体的な計画概要は分かりませんが、事業主が大林新星和不動産であることを考えると、分譲マンションが建設されるのではないかと思われます。

minatomoto02.jpg

旧第一銀行の外壁裏に聳え立つようになるので、まるで同外壁が新たな建物の低層部のように見えるのではないかと思われます。道路を隔てて隣接する駐車場ビルはこの外壁との調和を図る為か煉瓦調の外観になっていますし、隣合うライオンズマンションは石造の低層部をこの外壁の高さに合わせて景観統一性を保っています。どんな外観デザインの建物となるのか興味深く見守りたいと思います。

minatomoto07.jpg

この場所から100m程西に下った場所ではトマト銀行神戸支店が銀行と賃貸住宅の複合ビルへ建替えられています。

minatomoto06.jpg

またタワーロードと栄町通の交差点角地でも再開発が進められようとしています。

minatomoto08.jpg

計画されている建物は地上13階建ての共同住宅と店舗ビルで、大阪ガス都市開発が事業主です。同社の賃貸住宅ブランドであるアーバネクスシリーズになるものと思われます。設計はIAO竹田設計ですので、デザインに期待したいところです。

minatomoto05.jpg

茶色の松原ビルも再開発対象地でこれから解体されます。交差点の目立つ場所に相応しい外観を持ち合わせ、低層部はお洒落な店舗となればと思います。



関連記事
その他都心プロジェクト

NTT西日本葺合別館は解体?再開発の可能性

2018年6月24日
こべるん ~変化していく神戸~
※追記となりますが、この建物はまだ暫くは解体されずに活用されるようです。詳細についてはまた後日、別の記事を掲載したいと思います。中央区小野柄通4にあるNTT西日本兵庫支店葺合別館。 …
その他都心プロジェクト

神戸セントモルガン教会 ~竣工目前~

2012年1月13日
こべるん ~変化していく神戸~
中央通りで建設中の神戸セントモルガン教会の近況です。前回は頂部の尖塔が姿を現したことに触れましたが、今回はすでに防護シートが取り払われてほぼ外観の全てが顕になっていました。実際は地 …

POSTED COMMENT

  1. tet より:

    かつての東洋のウオールストリートも時代とともに着実に動き出していますね。
    10階建て以上のビルが連なる景色は たとえ大きくなくとも街並みが見栄えしますね。
    旧大林ビルが骸骨みたいに見えて気の毒な感じがしていましたがそれを活用してビルができることによって肉が付くと、その存在感が増すのではないでしょうか。楽しみです。

  2. Taku より:

    ここ数年の栄町通りの変化には驚くばかりですね。

    一見すると、若い世代の転入が多いように感じられますが、ニュータウンでの子育てを終えた世代や、坂の上り下りが辛くなってきた山手に住む高齢者などが、移ってくることも多いようです。そのような層が、土地の由緒と平坦な土地を条件に住む場所を探すとなると、居留地と栄町通りの一部以外に選択肢がない、ということなのかもしれません。

    綺麗な街並みになってきたと思うのですが、建物の後退距離がバラバラなのが残念に思います。 通り沿いに駐車場、ゴミ置場を設けるのも禁止すれば良いと思うのですが…

  3. sirokuma より:

    栄町通は
    本当に変わりましたね。すっかりマンション街になってしまいました。でも、単身者・DINKS・セカンドハウス需要が多いせいか、子供の少ないエリアですね。少し寂しい気もしますが、子育ては郊外の庭付きで、ビジネスと余生は街中でと棲み分けが出来るのならそれもありかと思います。

    ところで、みなさんはお気づきでしょうか?栄町沿道には、一部を除き、都市景観計画区域や地区計画・建築協定さらには市民協定もありません。神戸市都心部の主要なストリートには殆ど景観規制があるんですけどねぇ。

    ここは場所柄、大林新星和不動産のフラッグシップマンションが出来るんじゃないかと楽しみです。

  4. カン より:

    面白い事例ですね。
    そういった規制がないほうが立て替えや住環境の改善が進むという良い例ではないでしょうか。
    ただでさえ、消防法などの普通の規制すら建築時の設計担当者にかかる負担は相当な物だそうです。
    それらを守るのは当たり前のことですが、景観条例などは抜け穴も多く役所への提出書類など負担が増す割に実効性が乏しい物も多い中
    (負担が増す=実効性がないと内容が変わらないのに建築コストだけが増える事になります)、
    こういった規制のない場所で、施主の自由な発想に任せた方が逆に上手く行っている事例は参考になります。
    今後もこの地区の趨勢は目を離せませんね。

  5. 翔@KOBE より:

    旧第一銀行の跡地、詳細はわからないとのことですが、あの外壁に近いデザインの低層の建物でレストランなどができればいいなって思いました。
    東京駅を彷彿とさせるあの外壁のすぐ後ろにマンションを建てて、周りの景観に合わせてしまうのではなく、建物は控えめで、外壁に神戸の歴史文化を語る一つの遺産として大いに自己主張してほしいなと個人的には思いました。
    もしマンションだったとしても、低層部にレストランなどが入ってくれると嬉しいな。

  6. しん@こべるん より:

    tetさん
    新たな建物が立ってどういう景色に移り変わるのか期待と不安が入り混じりますね。

    Takuさん
    そうですね。せっかく建物が連なっているのにでこぼこ感が出ている点は残念です。平坦且つ都心商業エリアの利便性を供与しながらも閑静さも持ち合わせたという点で重宝されているのかもしれません。

    sirokumaさん
    景観規制好きの神戸市もこの通りだけ除外しているのには何か特別な理由があるのでしょうかね。大林新星和のフラッグシップ。期待したい響きですね。

    カンさん
    消防法。神戸市の消防条例。安全は第一に尊重されるべきですが、やり過ぎはどんな規制も悪法です。タワーマンションを規制する前に消防条例を緩和するべきですね。

    翔@KOBEさん
    今回、マンションが建てられるであろう敷地内に壁があるわけではないので、外壁を利用した建物にはなりません。寧ろそうするべきかなと思いますが。大阪・淀屋橋には近代ビルの低層部をそのまま利用して上に分譲マンションを建設したプロジェクトがあります。

  7. shiro より:

    1階は店舗の14階建てのマンションになるそうです。
    レンガを支えていた西側鉄骨は、南側と同じスパンでしたが、
    作りなおして、短いスパンになりました。
    大林組のマンションですから、マンションとレンガの壁面とを
    どんなデザインで調和されるのか?楽しみです。

  8. とま より:

    個人的には海岸ビルみたいな感じでガラス手摺希望ですね。

  9. しん@こべるん より:

    shiroさん
    店舗とオフィスとマンションの複合ビルのようですね。どういう意匠になるのか楽しみです。

    とまさん
    パースの公表を楽しみ待ちましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です