ポートアイランドII期

KCMI神戸医療イノベーションセンターが竣工

pilot66.jpg

ポートライナー「京コンピューター前駅」の駅前で建設の進められていた「KCMI神戸医療イノベーションセンター」が竣工しました。進出企業が増加し、賃貸ラボスペースの不足から新たな床が必要とされており、この建物が計画されました。当初はこのビルの建設と運用を民間企業に託す予定でしたが、残念ながら公募に名乗りを上げた企業はいませんでした。結果的に市の外郭団体であるOMこうべが受け皿となりました。

pilot67.jpg

ビル敷地内に設置された「KCMI」の名称掲示板。KCMIはKobe Center for Medical Innovaitonの頭文字です。

pilot68.jpg

安井建築設計が手掛けたが外観デザインはさすがといった感じです。様々な形状のパーツを巧みに組み込んで1つの建物を構成しています。

pilot69.jpg

1階エントランス周りの様子です。

pilot72.jpg

歩道と敷地の境界です。

pilot70.jpg

駐車場と歩道の間に植栽が行われました。

pilot71.jpg

ファサードの造形も非常に凝った造りになっています。

pilot73.jpg

イノベーションと先進性を感じさせる2階のメインエントランス。京コンピュータ前駅とデッキで接続しています。

pilot74.jpg

建物内には次期スーパーコンピューターの開発を行う研究スペースも設けられています。

神戸医療産業都市を巡っては今週も世界初の快挙を成し遂げたニュースが報じられました。他人のiPS細胞で作られた網膜の移植手術に成功したそうです。こうした具体的な成果が次々と生まれる最先端医療都市としての神戸が認知されれば、日本のみならず世界中から医療関連産業の進出が期待できます。現在のポーアイ二期地区のみならず、再開発の進む三宮地区でも企業誘致に弾みがつき、先日のバスターミナルビル案のような大型再開発にも追い風が吹くでしょう。この新しいビルからもそうした研究成果とビジネスが生まれる事を願います。



関連記事
ポートアイランドII期

ポートアイランド・神戸医療産業都市に三菱商事他が研究開発拠点「アイパーク神戸(仮称)」を2027年11月に開所

2025年4月2日
こべるん ~変化していく神戸~
医療関連企業を中心に350企業・団体が集積するポートアイランド2期地区の神戸医療産業都市内に三菱商事、三菱商事都市開発、アイパークイ …
ポートアイランドII期

(仮称)オープンイノベーション拠点ビル新築工事 本格着工 杭工事が進行中 スタートアップ500のベンチャー拠点へ

2019年7月30日
こべるん ~変化していく神戸~
来月に撤去される予定のスパコン・京コンピュータの入る理研の計算科学研究機構にほど近い現場で建設の進む(仮称)オープンイノベーション拠点ビ …
ポートアイランドII期

(仮称)京コンピューター前駅前パイロットビル・トーカロ新本社建設予定地・(仮称)神戸アイセンターの状況

2016年1月15日
こべるん ~変化していく神戸~
2ヶ月ぶりに取材としてポーアイを訪れました。最近、本当に月日の経過が早くてビックリします(単に歳のせいとも言えますが・・・)。この2ヶ月で医 …
ポートアイランドII期

スーパーコンピューター富嶽の後継機「富嶽NEXT」を現施設の南側に設置決定!2030年頃の運転開始を目指す

2025年3月31日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランドII期地区に立地する計算科学センターはる国立研究開発法人 理化学研究所が運営する施設で、施設内にはスーパーコンピュー …
ポートアイランドII期

大和ハウスが新たなレンタルラボ施設を医療産業都市に開設 ものづくり共創拠点建設地や長瀬産業進出地に近接

2024年4月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市はポートアイランドII期地区医療産業都市内は、ポートライナー計算科学センター前駅近くの市有地にて、ウェットラボを中心としたレン …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。