三宮再整備

東遊園地芝生化実験広場改修工事

higashiyuenchi20.jpg

東遊園地の芝生化実験工事の状況を再度見てきました。雨の降らない梅雨ですが、この1週間程は梅雨らしい天気だったせいかこの1週間で芝の育成がかなり速まったようです。

higashiyuenchi24.jpg

最も早く芝の設置が始まった敷地の北側500平方メートルはすでに囲いのネットが取り払われて開放が開始されていました。

higashiyuenchi21.jpg

かなりフサフサと芝が伸びてきています。緑の絨毯は見ていてとても気持ちが良いですね。

higashiyuenchi23.jpg

ただ端の部分がまだなのかもうなのか分かりませんが剥げている部分が見受けられました。私はなんだか芝が可哀想で足を踏み入れることができませんでした。踏まないと実験にはならないのでしょうが・・・。

higashiyuenchi25.jpg

まだ開放されていない中央より南側です。1週間でこんなに変わるのかとビックリしました。芝の発育は速いようです。

higashiyuenchi05.jpg

砂利のグラウンドの時と比べてみると・・・

higashiyuenchi26.jpg

見違えるような変化ですね。芝の緑は本当に気持ちが良いです。

higashiyuenchi22.jpg

オブジェステージの下にはカフェスタンドが開業していました。屋外図書館もオープンしているようです。

higashiyuenchi28.jpg

日影スペースを作るシェードやベンチも設置されています。

higashiyuenchi27.jpg

このフカフカの緑の絨毯に早く寝転がってみたいですね。アーバンピクニックという言葉がぴったり似合う環境が整っています。来週には全面的に一般開放される予定です。



関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

景観デザインコード資料から読み解くJR新駅ビルの配置とボイド空間の設定内容 年内の都市計画決定を目指すか

2022年3月19日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市の都市景観審議会で協議されている三宮駅周辺の再整備・再開発に伴い、三宮クロススクエアが計画されるフラワーロードと中央幹線の道路上の …
三宮再整備

三宮再整備・地下鉄三宮駅東コンコース内装改装他工事 改札内コンコースは天井化粧パネル全面設置完了 改札外コンコースは?

2024年7月17日
こべるん ~変化していく神戸~
地下鉄西神・山手線三宮駅東改札コンコースのリニューアル工事は今秋の完成を目指しており、完了までの残る工期は約2ヶ月程に迫りました。  …
三宮再整備

G20開催期間中、リムジンバスの発着地を三宮・神戸にシフト 将来の試金石としてこの機会を活用できるか?

2019年6月28日
こべるん ~変化していく神戸~
G20がインテックス大阪や大阪都心部を中心に開催され、世界各国の要人が関西に集結しています。この警備の為、史上最大の警備計画が実施され、 …

ひろチャソ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です