三宮再整備

三宮再整備・地下鉄三宮駅東コンコース内装改装他工事 うねり天井の照明点灯開始!


来年初の完成を目指す地下鉄三宮駅東コンコース内装改装他工事。いよいよ仕上げ工事が佳境に入ってきました。



光のランウェイを下に伴う「うねり」パネルの天井内に仕込まれていた照明が遂に点灯を開始しました!



各うねりパネルの間のスリット内にライン照明が埋め込まれており、これがうねりの形状に合わせて光る仕組みです。



これはデザイン的な視覚効果が非常に高く、素晴らしい出来映えです。完成予想パースイメージからはこの照明は想像できず、これまで暗かったうねり天井をどのように明るくするのか不思議に思っていましたが、この照明は良い意味で大きく裏切られました。



まだパネルに養生シートが貼られているのでこれが剥がされると、更に光が反射して、明るさを増す事になるでしょう。



光のランウェイの最終区間の床工事も進行しています。既存のインターロッキング舗装を全て撤去して、新たな舗装を敷設します。



また遂に店舗部分の建設も開始されました。店舗区画には鉄骨造のフレームを組み立てています。



店舗は来春に開業予定で、ベーカリーのダンマルシェ、おにぎり家一粒、週替わりスイーツのSWEETS BOXの出店が決まっています。



店舗区画の1番東側の部分は空きスペースとなっています。イベント等に活用されるのでしょうか。壁面のパネル設置が進められています。



コンコース内随所で完成済エリアが増えています。柱の美装化もあちらこちらで進められています。



西側改札への連絡通路前には新たに最新式のコインロッカーが設置されました。



定期券売場前にもロッカーを設置。生まれ変わるコンコースのデザインに合わせて、白色に統一されています。



定期券売場も看板を刷新。周りの壁や天井は黒で統一されています。



コンコースに繋がる各通路は同様のデザイン、色調で統一。照明は斜めに設置して、デザイン性を高めています。



うねり天井に加えて、光のランウェイも点灯すると、かなり華やかな雰囲気になるでしょう。全面点灯と養生シートが剥がされた完全体を早く見てみたいですね。

関連記事
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通り道路改良工事 生田新道とのアクセス部分も完全封鎖 工事着手は街路全域に広がる

2020年11月13日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアル工事も中盤に入ってきたサンキタ通りの道路改良工事。遂に未着手だった東側の生田新道との交差から直角カーブを経て高架下通路までの …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。