新港突堤西地区再開発

新港突堤西地区再開発事業 大成ロテックによる雨水排水工事着手


今年6月に着工予定だった新港突堤西地区再開発事業は予定通り?工事が始まっていますが、想像していた建築工事の着手ではなく、大成建設グループの大成ロテックによる土木工事が開始されました。


工事内容は雨水・汚水排水工事です。工期は9月までを予定しています。街区一体開発に伴い、老朽化した既存雨水管等の更新や新設を行うものと思われます。


工事は敷地に沿って外縁部で進められています。


後方にてクレーンで雨水管らしき物体が吊り下げられています。掘削と設置・埋設を行うものと思われます。

工事名称ではこの再開発を三宮新港町計画と名付け、北側をA街区と定めているようです。


南側のB街区です。こちらも同様に掘削や造成が進められています。


ただB街区にはA街区にあったような雨水排水工事の掲示は見つからず、また工事対象箇所も外縁部というよりも中央にも及んでいます。


これまで仮囲いのなかった岸壁側にも工事範囲が広がりました。ここには緑地が整備される予定です。


B街区の中央部付近。敷地一角のみシートパイルによる土留が行われ、クレーンやショベルカーが稼働していました。何の工事なのでしょうか。位置的には3工区と呼ばれるアクアリウムが建設される場所です。水を大量に使用するので、特別な排水処理設備が必要とされるのかもしれません。


これまで再開発街区内の各施設の着工時期が示されてきましたが、進行中の土木工事が終わるまでは建築工事は着工できませんので、計画は全体的に後退するものと思われます。各施設は今秋に一斉着工するでしょう。


しかしアクアリウムだけは着工時期が示されていません。設計等にも遅れが出ているのでしょうか。ひとまずは準備工事が始まり、本格着工は着実に近づいています。早く重機だらけの新港町の姿をお伝えしたいです。

関連記事
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤基部 旧住友倉庫の解体に向けて施工事業者を募る一般競争入札広告 工事完成期限は24年9月を予定

2023年7月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸アリーナの建設工事が進行中の新港第2突堤基部にある住友倉庫が保有していた大型倉庫。再開発に向けて神戸市が土地と建物を取得し、解体 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 B街区 フェリシモ・クリエイティブ・ランド鉄骨建方が進む 文化施設棟も基礎躯体構築開始

2020年6月11日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ地上階の建設が始まり、視覚的に工事の進捗が明確になってきた三宮新港町計画の南側であるB街区。大規模再開発感が満載の現場は更に …
神戸アリーナ

新港第1・2突堤間水域再整備 新たなウォーターフロント親水空間の構築に波除堤と傾斜護岸の整備が進む

2024年7月24日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第1・2突堤間の水域開発整備の工事はいよいよ次の段階へと移行を開始しました。突堤間の岸壁沿いを砕石で埋め立てて、浅瀬を構築してい …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。