新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・ベイシティタワーズ神戸EAST 外観の完成が近づく 低層部にテナントは入るのか


遂に完全なツインタワーとなった新港町のタワーマンションであるベイシティタワーズ神戸。東棟のEASTは、住戸階の外観は完成し、低層部の仕上げ工事に取り掛かっています。



既にタワークレーンは撤去されており、建物全体を覆う薄い養生ネット取り払われる事を心待ちにしています。



WEST同様に低層部には巨大な軒が構築されており、上層階からの転落物による事故防止の屋根としての機能も発揮します。



道路に面する東面。WESTは低層部1階の西面をテナント区画としましたが、EASTの1階はどのように構成されるのでしょうか。



南側に開口部はあまり存在しないようです。



北側は2層に渡ってカーテンウォールが採用されています。この部分はエントランスやグランドロビーとして当てがわれているものと思われます。



WESTのテナントリーシングが上手く行かず、住友不動産が自社グループで活用している事から、EASTにはテナント区画を設けない可能性もありますが、今後、アリーナの海魚によって環境は大きく変化する可能性もあるので、テナントは計画通りに整備して欲しいものです。



敷地南西側に機械式駐車場も整備されています。



WESTとほぼ同じデザインですが、唯一の違いは、南面のほぼ中央に、エレベーターホールかと思われる直方体の窓枠のような物が下から上の住戸階に連なっている点です。



ツインタワーの屋上フィンの点灯した姿を早く見てみたいものです。完成時期は来年2月を予定しており、アリーナの稼働開始時期には2棟のライトアップを拝めるのではないかと思われます。

関連記事
新港突堤西地区再開発

KPM 神戸ポートミュージアムが1ヵ月後の開業に向けて内装工事が進む 周辺部の整備も同時進行中 フェリシモのチョコレートミュージアムも10月22日にオープン!

2021年9月29日
こべるん ~変化していく神戸~
10月29日(金)に開業が決定した神戸ポートミュージアム。開業に向けた最終準備が竣工した建物内で進められています。 https …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤基部道路照明他設置工事が進められる計画 ジーライオンアリーナ神戸へのアプローチ整備

2024年10月6日
こべるん ~変化していく神戸~
ジーライオンアリーナ神戸の建設工事が進行する新港第2突堤ですが、その基部にあたる南北を結ぶアプローチの整備も旧住友倉庫跡地の暫定広場 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 遂に上棟・躯体工事は最上層27階に到達! 今後屋上フィンの構築で更に存在感を増す

2022年2月24日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ躯体工事が大詰めを迎えている新港町のツインタワーマンションの西棟である「ベイシティタワーズ神戸WEST」。最上階である27階 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。