ポートアイランドII期

(仮称)オープンイノベーション拠点ビル新築工事 基礎工事完了 昨日より鉄骨建方へ移行



約半年を掛けて長らく基礎工事が続けられてきたポートアイランドの京コンピュータ駅前らに立地する(仮称)オープンイノベーション拠点ビル。



敷地内では鉄筋コンクリートの基礎が完成しました。



とても美しい基礎です。これからいよいよ鉄骨工事が開始されます。



鉄骨建方は昨日より開始されている模様です。もう鉄骨工事が開始されていると予想しての現地取材でしたが、1週早い訪問となってしまいました。。。



規模としては隣接するKCMI神戸医療イノベーションセンターに匹敵する大きなになります。KCMIにはいよいよ理研計算科学研究センターの建物へ出荷される次期スパコンの富嶽の研究スペースが入っています。

(仮称)オープンイノベーション拠点ビルには神戸市とシリコンバレーの投資ファンド500スタートアップスが選定したスタートアップへの優先入居が進められる他、更ノーベル生理学・医学賞を受賞した神戸医療産業都市推進機構の理事長を務める本庶佑氏が研究開発施設となる「本庶佑ノーベル賞受賞記念 次世代医療開発センター」を開設します。

いよいよ地上躯体の建設本格化によって新施設の医療産業都市への更なる波及効果への高まりを期待せざるを得ません。



工事の進捗がここまで進むまで気づかなかったプロジェクトが進行中でした。



八十島プロシード社の神戸工場・支店が日本建設の施工で進められています。同社は1937年創業の老舗企業でエンジニアリングプラスチックの切削加工会社です。神戸には2007年に医療機器分野専門チーム NextMED開発室をポートアイランドに開設。また同じくKIBC内に本部テクノロジーセンターも構えます。



これまで神戸には開発拠点のみを構えていましたが、この新施設によって製造と営業拠点機能が追加されます。一時は神戸に本社機能の移転も検討されていたようですが、実現しなかったようです。

関連記事
ポートアイランドII期

日栄運輸がオフィスビルを新築予定 ポートライナー中埠頭駅前 企業ビル集積地区の今後の行方は?

2019年8月22日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランドのポートライナー中埠頭駅前にあった事務所ビルの解体が行われています。事業主は日栄運輸株式会社。摩耶埠頭に本社を置く物流会 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です