神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 サンパルに続いて勤労会館の解体撤去工事にも着手 東横INN閉館を待って街区全体の解体開始|こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 サンパルに続いて勤労会館の解体撤去工事にも着手 東横INN閉館を待って街区全体の解体開始



大林組の施工により、サンパルの本格的な解体が開始されている雲井通5丁目の大規模再開発プロジェクト。地上32階・高さ164mの超高層複合ビルの建設に向けて、街区内の既存建物解体が始まっています。サンパルが完全に足場と防音パネルに覆われる日も刻々と近づいていますが、更に解体の開始されたエリアが拡大しました。

プロジェクト概要

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業



事業名称 神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業
施行者 雲井通5丁目再開発株式会社
施行区域 兵庫県神戸市中央区雲井通四丁目345番の一部,346番,347番の一部,同五丁目301番, 302番,303番,317番,318番,319番,320番の一部
区域面積 約1.3ヘクタール
敷地面積 約8,230㎡
延床面積 約98,570㎡
建物構造 鉄骨造 鉄骨鉄筋コンクリート造
階数/高さ 地下2階 地上32階 塔屋2階/約163m
主要用途 商業施設、バスターミナル施設、公益施設、業務施設、宿泊施設 公共施設
設計 大林組 三菱地所設計 坂茂建築設計 東畑建築事務所
施工 大林組

解体着手 2022年6月
完成予定 2027年頃

市道葺合南146号線を幅員18mに道路拡幅





バスターミナル

bustabuild05.jpg

bustabuild08.jpg

バーティカル・パッサージュ

bustabuild07.jpg

三宮図書館

bustabuild06.jpg

屋上庭園



EVOL HOTEL KOBE





屋外歩廊空間











現在の様子



西側の通りに面してサンパルの敷地を囲っていた仮囲いですが、そのまま南進して、勤労開館にまで達しています。



遂にサンパルに続いて、一足先の6月に閉館した勤労会館にも解体の手が入り始めました!



先行するサンパルは内装解体に加えて、敷地内の設備撤去や解体も進行しています。



サンパルと勤労会館の間にあった雲井通小公園は既に解体ヤード化しました。



勤労開館も仮囲いが西面、南面に設置された他、東側から建物を覆う足場の仮設工事が開始されています。



勤労会館の外構は既に解体が本格的に始まっており、重機等の投入がしやすいようにフラットにされています。建物内部の解体も進行しています。



サンパルに続いていよいよ勤労会館の解体も開始された事で、開発街区を含めた周辺一帯に再開発が開始された感が出てきました。都心エリア最大級の開発が始動している喜びに打ち震えます。



解体工事に関連するのか分かりませんが、中央幹線東行きの歩道側車道2車線が封鎖されています。



封鎖区間は東急REIホテル前までに至っています。歩行者デッキの構築開始にはまだタイミングとしては早すぎますし、三宮クロススクエアの歩道改良も工事の情報はありません。周辺では地質ボーリング調査が進められていましたが、封鎖の目的は何でしょうか。



既に閉館している旧中央区総合庁舎はまだ解体工事の準備は始まっていないようです。隣の東横INN神戸三ノ宮IIの営業が来週までなので、同ホテルの閉館後に一挙に街区全体が仮囲いの内部に収まる事になるのでしょう。



いよいよ街区内全ての建物解体が開始されます。来年の冬までには殆どの建物の地上部は姿を消し、約1ヘクタールに及ぶ広大な更地が三宮駅前エリアに出現する事になります。どんな光景が待っているのでしょうか。
関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 解体工事が進捗し、縮小を始めた街区内既存建物群 II期計画の概要検討開始も必要性を帯びる

2023年1月8日
こべるん ~変化していく神戸~
今年7月の本格着工を目指して既存建物の解体撤去工事が進む雲井通5丁目再開発地区。昨年5月から一部の建物の解体準備がスタートしてから早 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 勤労会館の解体撤去工事開始 全体街区の解体準備整う

2022年9月3日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目の再開発始動に伴い、閉館した神戸市勤労会館の解体撤去工事も開始されました。建物を足場と防音パネルで覆い始めています。  …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業の権利変換計画認可と計画概要を公式発表! 次世代のランドマークタワー誕生!

2022年6月4日
こべるん ~変化していく神戸~
一昨晩、神戸新聞が単独でスクープ記事を掲載し、神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業のイメージパース数点が公表されていました …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 9月7日(木)に起工式を開催 いよいよ再開発ビル本体の建設本格着工!

2023年9月6日
こべるん ~変化していく神戸~
昨年の5月よりサンパルの閉館と内部解体から開始された雲井通5丁目の大規模再開発プロジェクトがいよいよ次の段階に入ろうとしています。  …
雲井通5・6丁目再開発

新・三宮バスターミナルは国営施設に 国交省の主導でバスタ整備を全国で強化 年度末までに事業計画案はとりまとめられるか?

2020年3月14日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目再開発事業によって建設が予定されている超高層複合ビルの低層部に開設されるバスターミナルですが、この床を国土交通省近畿整備局が …
雲井通5・6丁目再開発

雲井通5丁目再開発ビル内の新・神戸文化ホール整備にかかる設計等・管理運営計画策定支援業務委託事業者決定

2022年6月18日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目に計画されている再開発ビルの低層部4-8階に整備される予定の文化大ホールは、1,800席程度を想定しています。 この大 …

POSTED COMMENT

  1. ABC より:

    デッキ構築に先立つ、地下埋設物の移設のための規制かと思われます。
    JR駅ビル建設の際には駅南側ロータリーがなくなり中央幹線上にタクシー乗り場等を設ける必要があり、車線を減少する必要があるので、車線減少時の交通量調査も兼ねているのかもしれませんね。

  2. Katyu より:

    工事名「中央(雲井通)排水管移設工事その1」で9/5から1/31までのお知らせが届いていますので、おそらくそれかと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です