ウォーターフロント

中突堤中央ビル南館とりこわし及び敷地整備工事 更地化へのカウントダウン 南館跡地の活用や北館解体の目途は?


リニューアル改修が進む神戸市ポートタワーの足元では中突堤中央ビルの取り壊し工事が同時進行で進められていますが、いよいよ既存建物地上部の解体が完了を迎えたようです。



剥き出した土の上に建物の瓦礫が残されている状態まで解体が進みました。






今後、更に地中にある基礎までも解体が行われる予定です。



北館との接合部です。恐らく南館の北側一部なのではないかと思われます。



南館は消滅しましたが、北館は残されました。区分所有の建物の為、所有者の合意が形成されなければ解体を行う事はできません。

区分所有方式による再開発は建物が老朽化し、再々開発が必要になった際には、大きな障壁となる制度と言えます。北館の上層階には住宅も組み込まれている為、南館以上に高いハードルを抱えており、再開発が進められるのはいつになるのか。新港町の再開発が進み易かったのは土地の多くを国が保有していたからという理由も大きく影響していたかと思います。



南館については、地中障害物の撤去が完了すると、敷地の整地までが行われる予定です。北館と一体的に整備されるまで緑地化される事が予想されます。



ポートタワーの足元にあたる為、暫定利用中でも何等かの有効活用が望ましいですね。南側に配置されているコンテナ建築の飲食店等も検討しても良いのではないでしょうか。



メリケンパークから南館やポートタワーと接続していた歩道橋を今後どうするのかも検討が必要ですが、何らかの改修が進められる模様です。



南館の敷地は、かもめりあ方面からメリケンパークへの新たな動線としても活用が可能かと思われます。ポートタワーの基壇部の商業施設との連携も図りたいところです。

ゴルフ場予約




関連記事
ウォーターフロント

新港西地区波除堤整備工事の制限付一般競争入札が広告される 水域整備の準備段階を進める工事

2023年1月15日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第一突堤や新港突堤西地区の再開発が進み、いよいよ第二突堤の再開発も今春から開始される計画です。神戸アリーナの建設と共にニ突堤間の …
ウォーターフロント

新港突堤再開発第三弾は第二突堤とその基部

2018年3月10日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸新聞は神戸市が新港第一突堤、突堤西地区に続く再開発第三弾について第二突堤とその基部にホテル等の集客施設の誘致を想定して調整中と報じました。第二突堤にはまだ北側に一部の上屋が残っ …
ウォーターフロント

改修中のポートタワーを活用したプロジェクトマッピングで神戸港を彩どる 神戸ウォーターフロント アートプロジェクトがスタート

2021年12月17日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアルに向けて改修工事が開始されている神戸ポートタワー。美しいタワーの姿は今後、足場と養生ネットに覆われて、完全に姿を消してしまいます …
ウォーターフロント

「神戸港将来構想(案)」に関する市民意見提出手続(パブリック・コメント手続)の実施

2017年5月26日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市が先日、神戸港開港150周年を祝う場にて、同港の将来構想を発表しました。すでに新聞報道等でご存知の方も多いと思いますが、この構想につい …
ウォーターフロント

神戸市が波止場町1番地に新たなにぎわい施設の誘致を模索 サウンディング型市場調査を実施

2024年10月12日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は海岸通の南側で東西に展開する波止場町を緑地として整備し、都心エリアから開放的に海が見える景観の確保を目指していましたが、この …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。