ライトアップタワーズ

モザイク観覧車から眺める神戸の夜景 カメラ技術の進歩が成し得る夜景撮影


このGWに久しぶりにモザイクのレストランで夜に食事会をしました。本当に何年振りでしょうか。そしてその流れでモザイクの観覧車にも10年ぶりに乗ってきました。夜に乗るのは更に久しぶりでほぼ20年ぶりかもしれません。



カメラの技術の進歩は凄いもので、20年前は動く観覧車から夜景を手持ちカメラで撮るなんて不可能な所業でしたが、現代のカメラはISO10000ではこんなにクリアに写せます(観覧車の窓が変に反射してしまいましたが)。食事をしたばかりのモザイクを見下ろします。

気候も良くなり、オープンテラスでも多くの人々が神戸港の眺望とグルメを楽しんでいました。感染対策はあれど、こんなに晴々堂々と夕食を楽しむ時間を過ごせるのも幸せですね。



観覧車はどんどん高度を上げてゆき、モザイクの背後には浜手バイパスとタワーマンション群が横並びに聳えます。



ガス灯通りはビルやマンションに囲まれて、サイバーチックな雰囲気を醸し出していました。観覧車の光が、建物のガラスに反射して煌びやかです。アニヴェルセル神戸跡地の再開発が進むと、この景色も完成度が更に増します。



対岸のメリケンパークと背後に展開する三宮の高層ビル群。メリケンパークのリニューアルや中突堤の照明設備の更新が行われた他、再開発の進んだ新港町にも明かりが灯って、ウォーターフロント全体の光量が増したお陰で、夜景は更に美しくなったと思います。



ポートタワーのリニューアルが完了し、新港町の再開発が更に進み、三宮駅周辺の再整備も進行すると、もっと華やかな夜景へと発展するでしょう。



この最後のショットも含めて全て手持ち撮影です。これまで重い三脚を携行しなければなりませでしたが、自由度が高くなり、夜景撮影の頻度も以前より増えたかと思います。近い内に夜のヴィーナステラスにも行ってこようと思います。

関連記事
ライトアップタワーズ

神戸市立磯上体育館の夜間の様子 公開空地も美しくライトアップ 今後の再整備継続にも期待

2022年10月5日
こべるん ~変化していく神戸~
6月にオープンした磯上公園内の磯上体育館。神戸市の新しい公共施設とあって、市が力を入れている夜間景観の向上にも寄与する建物として、そ …
ライトアップタワーズ

ブルーライトアップ 医療従事者への感謝を示す

2020年5月8日
こべるん ~変化していく神戸~
全国各地で様々な建物が青い光によるライトアップを実施し、医療従事者への感謝を示す試みが行われています。神戸でも幾つかのランドマークで同様の措置がとられています。ホテルオーク …
ライトアップタワーズ

神戸ポートミュージアムを中心とした新港町エリアの夜景は神戸ウォーターフロントの新しい観光資源となる事間違い無し!

2021年11月26日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸ポートミュージアムが開業し、すっかり賑やかになった新港町エリア。開業済みの各施設は夜になると、それぞれが独自の照明演出を駆使して …
ホテル・旅館宿泊記

神戸三宮阪急ビル完成・EKIZO(エキゾ)神戸三宮開業!!三宮再開発の急先鋒事業が遂に完了を迎える!!開業特集 Part7(remm+レムプラス神戸三宮宿泊記後編・客室からの眺望)

2021年5月13日
こべるん ~変化していく神戸~
4月26日に全面開業した神戸三宮阪急ビル。このビルの17-29階で営業する「レムプラス神戸三宮」に宿泊しました。前回は施設内や客室の …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。