JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビル新築他工事 仮設スロープ階段の構築が継続中 スロープは三段構造である事が判明



前週に続いてJR三ノ宮新駅ビルの建設されている南側駅前広場の様子をレポートしたいと思います。仮設動線となる三宮歩道橋と接続するスロープ階段の設置工事が完成に向けて進捗中です。



三宮歩道橋との接続まであと一歩のところまで工事が進んでいます。



やはり最後のスロープとフラワーロード繋がるコンクリートのアプローチとの接続には階段が取り付けられました。しかしこれではバリアフリーとはなりません。



よく見ると、スロープの左側に新たに鉄骨の柱が組まれ始めています。また階段が歩道橋に接続する階段が設置されると思っていましたが、どうやら異なるようです。階段の先のスロープも歩道橋に向かって高さが低くなっています。



どうやらスロープは緩やかな傾斜を維持する為、Z字型の三段構成になっており、階段部分はショートカットでした。



歩道橋と繋がる部分の橋脚も建てられているので、残りの部分の橋桁が取り付けられると完成します。当初のスケジュールからは2ヶ月遅れての供用開始となる模様です。



駅前広場内では地中障害物撤去から次工程に移る準備が整えられているように見受けられます。



沢山のH鋼が運び込まれています。一部の鋼材はかなりの長さがあります。これまでも多くのの鋼材が置かれているのを確認していますが、全ていずれかへ消えています。山留壁の構築が同時に行われているのではないかと思われます。



ポートライナー改札前のデッキにも仮囲いが設けられました。従って北側から現場を確認する事ができなくなってしまいました。



本格的に工事が始まってから約半年が経過しました。まだまだ駅ビルの「え」の字も見えない序の口の段階ですが、29年に向かって着実にその歩みを前に進めています。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナルビル撤去工事 建物縮小続く 北側アーケード付近で基礎工事が進む? JR西新社長就任で新駅ビルの行方は?

2019年12月3日
こべるん ~変化していく神戸~
解体工事が進むJR三ノ宮駅の三宮ターミナルビル。11階の解体が進み、外観からもその縮小ぶりが明確になってきました。11階を覆っていた上部 …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビル新築他工事 三宮歩道橋に接続するスロープ・階段の新仮設動線が供用開始 駅前地上部の利便性が飛躍的向上

2025年3月11日
こべるん ~変化していく神戸~
JR三ノ宮駅ビル新築工事に伴って、駅周辺の動線が複雑且つ不便になっており、その解消が望まれていましたが、ようやく三ノ宮駅-神戸阪急間 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です