都心風景

北公園から眺める神戸のスカイライン

kitakoen07.jpg

新たにシティタワー神戸三宮や神戸ハーバータワーが加わった神戸のスカイラインを海側から見てみました。北公園から眺める神戸も随分立派になったものです。

kitakokoen01.jpg

ミニ香港化が進行している神戸三宮。高さ190mのシティタワーは奥まった旭通地区に立っている為に海からの眺めでは高さ150mのD’グラフォート神戸三宮とラインが揃っています。しかし残念ながら現状、都心地区における新たな高層ビルプロジェクトは計画されていません。暫くは変化がないまま、数年間は少なくともこの景観を維持することになります。

kitakoen08.jpg

今後は都心部の再開発に集中投資を行なっていくべきです。複数の副都心地区における諸問題も放置はするべきではありませんが、この際、それらの一定の衰退はやむを得ません。都心への回帰と集中投資はもはや全国の都市でも揺るぎない傾向となりつつあり、都市間競争を勝ち抜くには絶対条件です。

kitakoen04.jpg

年初の神戸商工会議所での会見にて同会議所会頭である川重会長の大橋氏は「神戸の地域的な課題は三宮地区の再開発とJR新神戸駅-神戸空港間のアクセス強化」の述べたそうです。先日の井戸知事が三宮へのオフィス移転に助成金を検討しているという事も報道されましたが、政界、財界が都心地区の活性化の必要性を認識し、重要視している事が伺えたことは良い傾向です。これもそれも大阪都心の求心力強化に危機感を覚えているからでしょう。

kitakoen06.jpg

認識を示すだけでなく今後はどう再開発と活性策を進めていくのかという具体性が必要です。これにはやはり旗振り先導役の存在が必要不可欠です。まずは官民を挙げて、具体策や検討を行う研究会の発足から始めてはどうでしょうか。市は三宮駅周辺のインフラ整備は進めていますが、肝心の駅周辺地区開発の具体的なビジョンが全く見えてきません。

kitakoen03.jpg

もちろんこれはエリアの地権者抜きには語ることは出来ませんので、市の号令の下、エリアに乗り入れる鉄道各社を含めた全ての地権者を集め、三宮駅周辺地区の改造をどう進めていくべきかという議論をもっと深めていく必要があります。

kitakoen02.jpg

デザイン都市・神戸がウォーターフロントの開発も優先的に進めるべきであることも重々承知しています。ウォーターフロントは神戸の強みを活かす最高のロケーションであり、観光資源の宝庫です。三宮とウォーターフロントという二つの歯車を強化し、大阪には真似できない神戸独自の都市開発を進めるべきでしょう。

kitakoen05.jpg

都心に隣接した港湾地区の用途地域の変更をもっと進め、多角的な活用を促すべきです。シティリゾート性を強めることでバンクーバーやシドニーのような都市も神戸の将来の姿として視野に入ってくるのではないでしょうか。北公園からの神戸を眺めながら、こうした想いにふけっていました。



関連記事

POSTED COMMENT

  1. 淀屋 より:

    もう5・6年前になりますが、神戸財界のお歴々に中心市街地として新長田を再開発したが、過去から伊勢丹三越オープン予定後の梅田と三宮の小売売上実績と予測の比較を示して、同額から1/2~1/3まで開けば致命的になる、ダイエーがディベロッパーを降りた現在、三宮こそ中心市街地として再開発させるべしと話をさせていただきましたが、お歴々の中心にいた神戸の都市計画のドン元神戸大学学長の意向が強く、大阪との競合より神戸市内の均衡のとれた発展を目指していたので無視された。学長から大阪は本社が移転して経済が衰退しているのに何でそんなに元気になるのかとおっしゃられておしまいでした。無名の私では太刀打ちできなかった。 遅れたとはいえ対策を取るのはいいことである。
    当時提案したのはミナミはカジュアル、梅田は総合、神戸はエレガントな街にすべし、特化すれば1/2の売上でも吸引力を持つと。
    ※今は1/2位の開きのようである。今後差は開く。
    梅田はグランフロントオープンの上、イングス後にオーパオープン、心斎橋にはH&Mとフォーエバー21オープン、神戸はハーバーにイオンモールオープンと空前のオープンラッシュ。やはり三の宮には早期に次なる手が必要。現状維持は退歩である。オフィスも小売商業も。
    ウォーターフロントの開発も同時に進め、目指すはアーバンリゾート都市、エレガンス都市、創造都市でしょう。

  2. 夢想家 より:

    私見ですが梅田の三越伊勢丹にリベンジのチャンスは無いと思われます。今後ますますルクア西館化するでしょうね。
    で、是非伊勢丹には三宮へ目を向けてほしいですね。
    東のファッションの横綱・伊勢丹こそ、西の横綱・阪急が居ない神戸で梅田偏重の阪急を見返してほしい。
    京都とか神戸のような中堅都市なら、関西では地盤の弱い伊勢丹にも商機があると思う。イメージ的にも神戸と相性が良いのでは?
    JR西&伊勢丹の京都での成功体験を、三宮でも再現してほしいですね。
    そうなれば阪急も三宮で何らかの対抗策をとらざるを得ないでしょう。

  3. sirokuma より:

    神戸市はウォーターフロントよりも三ノ宮駅周辺の再開発にこそ目を向けるべきでしょうね。関西の三都で比較すると三ノ宮駅の貧弱さが際立ちます。駅周辺に目を転じても北は雑居ビル群、のそごうは青色吐息では今後大阪に水をあけられるばかりでしょう。

    とは言え、三ノ宮の駅近辺には土地がありません、そこで思い切って交通センタービル⇒マルイ⇒そごう⇒ミント神戸で囲まれた部分を人工地盤にして駅前広場と低層のショッピングモールを整備しこれをドームで覆っちゃうなんてどうでしょう。後は、容積を緩和してターミナルホテルを高層化し、そごうを取り壊し本館別館の間の道路を廃止して一敷地として超高層の複合商業ビルを建設する。
    フラワーロード上も人工地盤にしてウォーターフロントまでダイレクトにアクセスできるようにし、そこに低層の全く新しいコンセプトの街を創り出すのも面白い。…これくらいやんなきゃとても追いつかないと思う。

  4. 清瀬千賀子 より:

    まず、伊丹空港を廃港にすることが1番だと考えます。
    国内線は神戸空港。国際線は関空とすみわければ、神戸空港が活性化し、伊丹の航空法がなくなり、新大阪や大阪駅に200mクラスのビルが建てられると、一石二鳥なのです。大阪駅から神戸空港まで30分ほどなのでアクセス面も悪くありません。東京から成田なんて大阪から関空より遠いですよ。

    そして阪急は早く地下鉄西神山手線に乗り入れるべきです。そうすると今までの阪急三宮駅があった土地に百貨店なりファッションビルなりオフィスなり建てることができます。
    そうすればSOGOも危機感を持ってあの古いビルを建て替えするかもしれません。

  5. ぺにッス より:

    三宮ビル北館も建て替えてほしいですけど
    いつになったら神戸にH&Mが来るんでしょうかね

  6. 匿名 より:

    淀屋さん

    貴重な経験のお話をありがとうございました。都市開発に頭の堅い人間は不要です。5-6年前でさえすでに梅田一極集中の脅威はすでにその片鱗を見せつつあったと思います。想像力と将来への先見性がなければ都市の在り方を論じたり、導く役目を担うべきではありません。

    三宮の再開発を官民から広くアイディアや意見を募り、グランドデザインを描いていくべきですね。

    夢想家さん

    伊勢丹の神戸進出。面白いかもしれません。大阪よりも神戸の方が成功する可能性は高いのではないかと思います。そうなればそごうもてこ入れを図るでしょうし、対策として建替も視野に入って来るかもしれません。一気に三宮駅前の再開発が勢いづくことでしょう。

    sirokumaさん

    実現性の可否は抜きにしてそういった大胆な開発案は検討されるべきだと思います。神戸は狭い土地に地権者が多過ぎるように思います。小さな敷地にペンシルピルが密集しています。そごうの本館別館だけでも地権者は5者。一つにまとめ上げて再開発が必要ですね。

    清瀬千賀子さん

    伊丹廃港はずっと橋本市長も支持していますね。伊丹に関しては兵庫県内の自治体は存続を望んでおり、兵庫県知事は存続、神戸市長は表立って廃止とは言えず、県内も一枚岩ではありません。国は将来的には廃港を視野に入れていますが、これはリニア新幹線の開業も密接に絡んでいます。非常に難しい問題です。やはりまずは三空港の経営統合と一体運用が最も現実的かもしれません。

    ぺにッスさん

    北館の建替は森本倉庫次第ですね。再開発の機運が高まればまっ先にプロジェクトが動き出す気もしますが、私としてはニッセイビルと一体的に建替えて欲しいと思っています。H&M。。。umieへの進出を密かに期待しつつ。

  7. ジョー より:

    県と市の法人税軽減、賃料補助のほうしんが決まったようなので期待しましょう。

ジョー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です