旭通4丁目地区再開発

シティタワー神戸三宮 -祝!上棟!-

asahi167.jpg

神戸で最も高い建物となる旭通4丁目で建設中の「シティタワー神戸三宮」が遂に最上階となる54階の躯体工事まで達しました。名実と共に神戸一のランドマークに踊り出たことになります。

asahi164.jpg

軒高が176.5mですので、現在の高さが恐らくほぼその高さかと思われます。

asahi159.jpg

今後は屋上の縁周りに装飾が構築されると同時に、巨大なヘリポートを備えた塔屋が建設され、最高部の高さである190mに達します。

asahi163.jpg

神戸では未知数の高さとなり、もう見上げるのはかなり首がしんどい位です。

asahi162.jpg

セットバックされた上層部がより同タワーの高さを強調します。ガラスカーテンウォールのタワーではないものの、ガラス感は十分に持ち合わせたタワーとなりました。

asahi156.jpg

まさにスカイスクレイパー!

asahi160.jpg

上層部のアップです。最上階の庇の上部に更に装飾が構築され、この部分が夜間にはLEDを使用したライトアップが施される予定です。

asahi157.jpg

北面中央部のルーバーの取付も開始されています。

asahi168.jpg

まさに新しいランドマークたる威風堂々とした佇まいを醸し出しています。神戸一の高さから見下ろす三宮を見てみたいものですね。

asahi166.jpg

三宮の駅前から眺めるシティタワー。

asahi165.jpg

ラストはいつも通り、生田新道のアングル。完全にネットが取り払われた完成型を早く見たいものですね。

前回は神戸ハーバータワーの上棟をお伝えしましたが、現在、神戸の都心エリアで建設されている100m超の高層ビルがほぼ同時期に上棟を迎えました。これら二棟が完成すると、しばらく都心エリアにおける100mを越える建物の建設が皆無となります。

次の計画に期待が高まります。



関連記事
旭通4丁目地区再開発

シティタワー神戸三宮ライトアップ試験点灯

2012年10月20日
こべるん ~変化していく神戸~
すでに神戸最高層の超高層ビルとなったシティタワー神戸三宮ですが、塔屋に設置されていた二基の中高度航空障害灯は不動状態から、明滅を開始しました。同時に45階部分の低高度灯も点灯が開始 …

POSTED COMMENT

  1. まとめtyaiました【シティタワー神戸三宮 -祝!上棟!-】

    神戸で最も高い建物となる旭通4丁目で建設中の「シティタワー神戸三宮」が遂に最上階となる54階の躯体工事まで達しました。名実と共に神戸一のランドマークに踊り出たことになります。軒高が176.5mですので、現在の高さが恐らくほぼその高さかと思われます。今後は屋上の?…

  2. ぽん太 より:

    ついに54階まできましたね。さらに10m以上高くなるので、かなりの存在感かと思います。最初はマンションの色合いや、ガラスカーテンウォールでない部分等どうかと思いましたが、六甲山をバックにした姿を見て非常にマッチした雰囲気になったと思いました。あとは、シティータワープラザの詳細を早くプレスして欲しいです。

  3. 淀屋 より:

    素晴らしいマンションの誕生です。一時は住みたいと検討していました。
    駅に近く、眺望も抜群です。神戸の中心部は住みたい街ですね。
    神戸は住宅都市として生きるべきと商工会議所首脳が提言していたことがありましたが、まさしくその方向で大阪市内よりは高く売れるというのが住宅業界の定説で、中央区中心に超高層マンションは増えてきました。
    一方それに伴い商業は活性化するかというと大丸神戸の活況はあっても厳しいようです。
    それは肝心のセンター街が再開発ビルの小間割で二階に大型店を入れたり、仕切りが動かせず、一階の売場が小さく、建替えや拡大ができないのが原因とみています。それに対して心斎橋は本日日経ネットに出ていますが、私の観測と同じく、活況を呈していると報道されている。こちらは店舗の入れ替えや大型化が激しいです。

    一部抜粋しますと
    「グローバルファッション企業の進出は、ブランド誘致や既存店の業績にプラスに働いている。2009年時点で「平日7万人、土日12~13万人」だった通行量は、現在「平日12万人、土日17万人」に増加
     心斎橋筋商店街に婦人服専門店を4店舗出店する玉屋の商品統括MD・島川光博氏は、商店街の現状をこう語る。「ファストファッションの大型店が集積したことで、ファミリー層と中国人を中心としたアジア人観光客が増えた。大型連休や盆休み、正月は特に多く、売れ筋もほかの地域と異なる。梅田や阿倍野が話題を集めた2011年を除けば、ここ数年売り上げは伸びている」

    路面店が並ぶ商店街ははSCとの違いは店の入れ替わりが激しく変化対応力があることだが、センター街は半SCで変化対応力に乏しいというのが欠点となっている。かつては三愛やワールドの店がセンター街で日本一の売上を上げていたが、今やそういう店がなくなった。
    私は将来の大型駅ビルの完成、三宮センター街一丁目、二丁目のファッションの聖地化、大丸神戸店・居留地のさらなる洗練さが神戸商業大躍進のポイントとみています。
    商業的に魅力が増せば住宅都市としても更に魅力が増し、新規創業も大幅増加すると思います。
    そういった観点からセンター街は大改装する必要に迫られているようですが、非常に難しい問題です。

    かなりそれた投稿ですみません。

  4. ひろろ より:

    こべるんさんのサイトをみるようになってから、神戸の街を見上げることが増えました☆
    ノートルダム神戸は打ち合わせがなくてもフラリと見に行って、先日はこちらのシティタワーも見物してきました(^^;)もう、本当に大きいですね。遠くから眺めても大きいことはわかっていたのに、間近で見た時にはポカーン・・・と圧倒されてしまいました。笑
    神戸の街というか中心部がどんどん拡がりますね。より住みやすい街になったらいいなと思います。

  5. 翔@KOBE より:

    昨日TOEICの帰りにハンズらへんから見ましたが、ほんまでかいですね。条例とかなんで仕方ないですが都心マンションですしカーテンウォールの外観はやっぱほしかったなぁ。でも近くで見るとなかなか綺麗な外観やなとは思いました。

    淀屋さんのコメントにあった住宅都市ってどういう都市なんですかね。神戸市全体なのか三宮とか都心周辺での話なのかにもよりますが、もし都心周辺だとしたら住んで働いて買い物はある程度なんでも揃う、そんな街ならありだとは思います。実際そうなってきてるし。でも言葉のままだったらかなり消極的やな思います。三宮より東側の方だと大阪も近いしそれでもいいのかもしれません。でも西側の人間の一人としてそうあってもらっては困ります。まぁとにかくセンター街というかセンタープラザは再開発は必要ですね。その為にはまずJRに動いてほしいですけど、その為には神戸市が。。すいません僕も話それました(笑)

  6. うべっち より:

     ハーバータワーとシティタワーは同時上棟ですか。ハーバーが3週間で2階、CTが1週間で1階のペースでしたね。大林が同時になるように計画したんでしょうかね?
     ところで、これだけ高層ビルができると、思いもしない位置にビルが見えることがありますね。こべるんさんのCTの6枚目の位置あたりから西を見たら、ライオンズタワーとハーバータワーがツインで見えるのには驚きました。頭の中の地図と、だいぶズレがありました。
     シティタワープラザは、JR三ノ宮東口があれば通勤の動線ができて賑わうんでしょうが、今のままだと厳しそうですね。テナントもまだ発表されてないですよね。

  7. しん@こべるん より:

    ぽん太さん

    そうですね。良い感じのランドマークになりそうです。シティタワープラザの店舗構成。全く今は予想がつかないですね。

    淀屋さん

    人口増による商業地域の活性化はぜひとも今後ともどんどん進めて欲しいですね。神戸は素晴らしい住環境が整っていますから、横浜のようにどんどん人口を増やして、それこそ市内の内需拡大を進めていくべきだと思います。ひいてはビジネスの拡大にもつながっていきますから。

    ひろろさん

    私の嫁さんも知らず知らずの内に建物に興味を持つようになりました。男女問わず建築ファンの方が増えるのは嬉しいことです。

    翔@KOBEさん

    職住接近のマルチファンクショナルシティ。それが神戸の目指す姿だと思います。独立した経済都市に固執して衰退するよりも、現状伸びている方向を利用して躍進するのが今後の神戸の在り方だと思います。都心の再開発はどちらにしても必須ですね。

    うべっちさん

    私も同時上棟は意外でした。結構、建物が高くなると、不思議な場所から見えたりするのも高層建築の魅力の一つですね。

  8. 淀屋 より:

    翔@KOBE #OvPAfYak様
    商工会議所首脳の話は都心部の話です。
    日本のオフィスビルは54%が東京23区、大阪市で16%が実態でどんどん首都圏と地方中核都市に集中しています。今後において年平均100万㎡以上のオフィスビルが建つ東京、20万の大阪、15万の名古屋、10万の福岡以外は地方ではほとんどオフィスビルが建設されていません。※首都圏の横浜市等は地方からは除く。
    神戸も三宮周辺ではこべるん様ご紹介の医療組合他のビル程度で超高層ビルのオフィスビル建設はありません。※神鋼ビルは脇浜で除く。
    私が住む西神中央地区の35%が大阪通勤者ですから中央区ならもっと大阪に便利です。高額所得者が神戸の都心に居住し、人口が増えれば街が活性化すると期待していると思われます。実際三宮周辺といえども県庁と市役所を除けば、川重神戸本社やネッスル本社があるとしても中堅企業や支店・営業所が多く、オフィス需要は期待できません。
    中央区は、会議所首脳のいう通り、神戸都心部と大阪中心部を含めた高質の職住近接都市となっていると私も思います。

    次にセンター街ですが、空き店の多いセンタープラザ高層部だけでなく、一階が再開発ビルのため、コンクリートの仕切りで横にも二階、三階にも店舗の拡大ができないのが大きな欠点です。心斎橋なら一軒、一軒の店舗ですから、当然二階、三階は利用でき、二軒を一軒にすることで横にも店舗拡大でき、ファッションの大型店が出店して大繁盛しています。一時はアメ村の通り道といわれるくらいでしたが完全に再生しました。私が働いていた当時のセンター街は今の倍程度の人出があり、営業時間も夜は9時、10時まで営業してもお客様は多かったのです。今の時代ではセンター街の一階の店舗面積は狭すぎます。商店街の運営は組合事業ですから大改装は簡単ではないが、何とかならないかと心配しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です