ライトアップタワーズ

サンシティタワー神戸のライトアップ

suncity139.jpg

竣工したHAT神戸の真ランドマークタワーである「サンシティタワー神戸」。地上35階、高さ131.8mの超高層タワーシニアレジデンスです。デザイン性の高さで定評のある浅井謙建築設計事務所が手掛けた外観デザインにおいて、一際目を引くのは最上層階の34-35階の2層。この部分は3面をアルミカーテンウォールに覆われたガラス張りになっており、その頂部にかなり輝度と光量の高い電飾が取り付けられています。

suncity140.jpg

LEDの鮮やかでくっきりとした照明がHAT神戸の夜の新たなシンボルとなりました。

suncity142.jpg

カーテンウォールから漏れ出るラウンジの明かりも照明演出の一部のようになっています。

suncity141.jpg

このタワーが都心地区やハーバーランド周辺に建設されていればもっと映えただろうなと思いました。ハーバーウェィから眺めたHAT神戸はとても近未来的です。将来的には延伸された湾岸線から眺める神戸の夜景は関西の名物になるのでないかと思います。その中でこのタワーも煌めいて目立つ事でしょう。

suncity143.jpg

周辺の建物は中低層の為、このタワーの存在感はかなりあるものと思っていましたが、まだ入居率が低いためか、居室の明かりもまばらでそこまで目立つ存在ではないようです。

suncity144.jpg

やはりカーテンウォールの頂部が格好良いタワーです。三宮にも早くアルミカーテンウォールに建物全体を覆われた超高層オフィスビルが建設されて欲しいですね。アイング三宮パーキングにそんなビルが建つ事を夢見ています。

suncity146.jpg

人と防災未来センター西館も一昨年前からライトアップが開始されています。原則、毎週金曜日と土曜日に点灯しています。

suncity145.jpg

LEDによって変幻自在に色が変わります。こんなガラスの箱がウォーターフロントにあると映えるでしょうね。HAT神戸もれっきとしてウォーターフロントではあるのですが。神戸はこれまで都心部を分散させ過ぎました。今後は都心集中に専念すべきです。



関連記事
ライトアップタワーズ

三宮再整備・再整備後の夜の東遊園地は人が訪れ、お洒落さを増した都心のオアシスへと変化

2023年12月4日
こべるん ~変化していく神戸~
再整備が完了してまもない今年の5月に撮影したものの、お蔵入りしている事に気づいていなかった夜の東遊園地の様子をお届けしようと思います。  …
ライトアップタワーズ

神戸ポートミュージアムを中心とした新港町エリアの夜景は神戸ウォーターフロントの新しい観光資源となる事間違い無し!

2021年11月26日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸ポートミュージアムが開業し、すっかり賑やかになった新港町エリア。開業済みの各施設は夜になると、それぞれが独自の照明演出を駆使して …
ライトアップタワーズ

神戸メリケンパークでライトアップされた桜を愛でる素晴らしい夜景の名所は訪日客にも大人気!

2025年4月7日
こべるん ~変化していく神戸~
桜が開花し、市内各地で桜が見頃になっていますが、メリケンパークのリニューアルの際に、南東側中央通路の両脇に桜が植えられ、桜並木となっ …
ライトアップタワーズ

リノベーション神戸・西神中央パークアベニューのライトアップ シンボルロードは美しい照明演出によってグレードアップ

2023年6月13日
こべるん ~変化していく神戸~
リニューアルの完了した西神中央の東側を南北に縦断する歩行者空間のパークアベニュー。美装化と共に照明設備も全面的に刷新され、夜間景観が大き …

POSTED COMMENT

  1. ヒーコ より:

    湾岸線から見える神戸の夜景ホントに楽しみですね~!

    でも30年後ではね~!(生きてるうちに見たいです。)

  2. しん@こべるん より:

    工事には10年掛かると言われています。3年以内に着工して欲しいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。