市庁舎建て替え計画

神戸市役所本庁舎3号館他解体工事 2号館は来秋解体へ


中田工務店による解体工事が本格化している神戸市役所本庁舎3号館。建物全体で仮設工事か進み、上層階や塔屋も含めてほぼ足場と防音パネルで覆われました。



唯一まだ覆われていないのは2号館と接続するこの連絡デッキとその周りです。上階から解体を進めていき、3階まで達した際にこの渡り廊下も撤去される事でしょう。これからの工期は8ヶ月あるので、この廊下が撤去されるのは来年のGW辺りでしょうか。



超高層の本庁舎1号館の足元周りでも何やら仮囲いが設置されて工事が始まっています。先日までは同庁舎内のトイレの改修工事やその整備ヤードとして使われていた区画です。



今回は事務室改修工事と称されています。施工者は3号館を解体している中田工務店です。3号館解体に関連しているのでしょうか。



空気調和設備室外機と配管等の設置を進めているようです。



いよいよ老朽化した庁舎が徐々に縮小していく事になります。2年後にはこの場所に新庁舎が竣工します。まだ真新しい新庁舎が聳える様相は想像し難いですね。



隣接する本庁舎2号館については3号館の解体が終わる頃の来年秋に解体が始まります。中央区新庁舎の建設と同時進行で撤去されていく事になります。



三宮に市役所が移転してきた際の初代市役所本庁舎であった現2号館。震災前は8階建でした。解体前にお疲れ様の意を込めて、お別れイベントが催されます。その一貫として、この北面の外壁一面にアートペイントが施される予定です。



駅ビル開発に続き、市庁舎再編が始まります。駅周辺と市役所周辺にタワークレーンの林立が見られるのは数年後か。同時期に県庁再編も開始される予定です。新港町でもニョキニョキとタワークレーンが立っている筈ですので、3年後位にポートタワーや市役所1号館から眺める神戸の都心やウォーターフロントは結構凄い事になっているでしょう。

関連記事
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 東町筋上空の渡り廊下が遂に現る!

2024年6月6日
こべるん ~変化していく神戸~
8月の竣工まで残り2ヶ月に迫った(仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事。建物の外観は完成し、内装の仕上げと外構工事が進行してい …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)新中央区総合庁舎他建設工事 遂にタワークレーン2号機も完成 地上階の鉄骨建方が本格化!

2021年7月5日
こべるん ~変化していく神戸~
先週にはタワークレーン1号機の登場をお伝えしていた新中央区総合庁舎の建設工事。雲井通の再開発を進める為の庁舎移転計画は1年後の竣工を …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 西側エントランス周りの仕上げも進む

2024年4月15日
こべるん ~変化していく神戸~
8月の竣工に向けて着々と仕上げ工事が進行している (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事。完成時の正式な施設名称は何になるので …
市庁舎建て替え計画

市庁舎建て替え計画 (仮称)連絡ロビー・エネルギー施設他建設工事 切梁構築完了・杭頭処理が進行中

2022年9月27日
こべるん ~変化していく神戸~
  神戸市役所本庁舎2号館跡地の南側で、建設予定の新庁舎とオフィス、ホテルの複合開発に先駆けて、各庁舎の中央に位置する連絡ロビーとエネルギ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。