雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目第一種市街地再開発事業 サンパル解体の準備が開始される?



今月以降よりいよいよ解体に向けて準備が開始される模様のサンパル。雲井通5丁目の複合商業ビルはテナントの退出が進んでいます。まだ地下階〜1階の店舗の一部は営業している区画もありますが、建物内の9割が既に閉鎖状態にあります。

プロジェクト概要

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業




事業名称  神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業

施行者   雲井通5丁目再開発株式会社

施行区域  兵庫県神戸市中央区雲井通四丁目345番の一部,346番,347番の一部,同五丁目301番, 302番,303番,317番,318番,319番,320番の一部,322番の一部, 323番, 324番,

敷地面積  約8,230㎡

延床面積  約98,900㎡

建物構造  鉄骨造 鉄骨鉄筋コンクリート造

階数/高さ  地下2階 地上32階 塔屋1階/約164m

主要用途  商業施設、バスターミナル施設、公益施設、業務施設、宿泊施設 公共施設

市道葺合南146号線を幅員18mに道路拡幅

https://kumoi-redevelopment.jp/
雲井通5丁目再開発株式会社





サンパルと勤労外観の間にあるポケットパークにフェンスで囲われたエリアが出現しました。



内部にはプラハブの建築事務所が設置されました。解体に向けての準備を進めているところでしょうか。



フェンス内部には櫓を組んで地質ボーリング調査も開始されていました。



この再開発事業の事業協力者にはゼネコンから大林組が参画しています。街区内にある全ての建物の解体撤去工事も同社が担う事になるのでしょうか。



この再開発プロジェクトを取り仕切る雲井通5丁目再開発株式会社もサンパルから退出し、近隣のオフィスビルであるマークラー神戸ビルに移転しました。



着々と再開発着手の準備を進めているサンパルに対し、南側の勤労会館と中央区総合庁舎についても今後、移転準備を開始するものと思われます。既に各機能の移転先となる新中央区総合庁舎、磯上公園内体育館の建設は終盤を迎えている他、KIITO内に三宮図書館の開館工事も進行しています。これら一連の施設が完成する6月末以降には本格的に現施設からの移転が始まります。



中央幹線も跨ぎ、中央区総合庁舎にも接続しているこの歩道橋が今後、解体工事完了後には基礎工事等を捉える格好の定点観測撮影スポットになる事でしょう。約1ヘクタールに及ぶこの敷地から一切の建物が消滅し、巨大な開発用地化するのは来夏辺りでしょうか。この規模の再開発事業が都心で進められるのは北側に近接する旭通4丁目の再開発事業以来となります。複合商業開発プロジェクトとしては都心最大級の規模です。いよいよ動き出す巨大プロジェクト。来春以降はJR新駅ビルも着工し、駅南側で二大計画が同時に進行していく事になります。
関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 約1ヘクタールの更地が遂に出現!新たなイメージパースも公開

2023年9月29日
こべるん ~変化していく神戸~
起工式が執り行われ、正式に再開発がスタートした雲井通5丁目地区。夢にまで見た都心一等地における1ヘクタールの更地化が遂に実現しました …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 9月7日(木)に起工式を開催 いよいよ再開発ビル本体の建設本格着工!

2023年9月6日
こべるん ~変化していく神戸~
昨年の5月よりサンパルの閉館と内部解体から開始された雲井通5丁目の大規模再開発プロジェクトがいよいよ次の段階に入ろうとしています。  …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 全国有数のターミナル型高層ビル群形成へ

2024年3月2日
こべるん ~変化していく神戸~
バスターミナルの整備を中心とした超高層複合ビルの建設が進められている雲井通5丁目地区。ようやく敷地内全てにおいて既存建物の地中障害物撤去 …
雲井通5・6丁目再開発

アシックスに続きシスメックスも三宮に本社を移転!バスターミナルI期ビルで2028年春操業開始 高まる再開発ビルの求心力

2025年4月3日
こべるん ~変化していく神戸~
医療検査機器・試薬大手メーカーのシスメックスが、雲井通5丁目の再開発事業で27年冬に完成予定のバスターミナルI期ビルに本社を移転する …
雲井通5・6丁目再開発

雲井通5・6丁目再開発 三宮バスターミナルビルの事業協力者の優先交渉権者に三菱地所グループが決定!

2018年9月12日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に来ました!雲井通5丁目地区再開発会社及び神戸市はプレスリリースにて同地区の再開発事業の民間事業協力者優先交渉権者に、三菱地所を代表とする …
雲井通5・6丁目再開発

雲井通6丁目再開発プロジェクト始動に向けて準備組合設立 事業協力者の決定を行う公募・選定プロセスも月内開始

2023年7月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は雲井通5・6丁目で計画しているバスターミナルツインビルについて、いよいよ今月に本格なビル建設工事に着手予定のI期ビルに続き、 …

POSTED COMMENT

  1. kingi より:

    ここまで来るまでが本当に長かったですよねえ

    スピード感スピード感と口ぐせの様に言ってるくせに実態の伴わなかったお公家市長様も
    今度こそ本当にスピード感を持って仕事して欲しいもんです

    なんか批判が多くてツイッター止めるそうですが
    そりゃ身から出た錆だろうに

    • しん@こべるん より:

      批判ばかりでめげる気持ちは分からないではないですが、政治家がTwitterするのなら批判ありきですからね。その覚悟がなければ始めるべきではなかったという事じょうか。

  2. めがねのおやじ より:

    いつも読ませていただいてます。サンパルって完成した頃、大きな風車がありませんでしたか(^^)?もう40年以上昔なので、記憶があやふやです。そごうがまだ元気で、勤務していた知人は年商1,000億円を超えたと言ってましたっけ。サンパルには館内にさほどの情報発信力や魅力的な店舗があった記憶は無いのですが、三ノ宮駅東側が美化され、新しいショッピングゾーンになるのは歓迎です。全体で32階建、100,000平米弱の面積も、いろいろなアイデアが盛り込まれそうで、楽しみです。

    • しん@こべるん より:

      西側に風車があったようです。百貨店で1000億を越える売上を上げられる店舗はもう大都市のターミナルのみになりましたね。バスターミナルビルの商業施設は然程大きな物にはならないようです。

しん@こべるん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です