雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業タワークレーン3号機が登場!


先月末より敷地南側でも鉄骨建方が開始された神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。着々と基壇部の地上躯体が出現し始めています。



この工事を進めるにあたって遂に3機目となるタワークレーンが登場しました!



2階まで建方の進んだ南側の躯体の上にフロアクライミング式の3号機が設置されました。このブログを開始して以降、神戸市内で3機以上のタワークレーンで建設が進められた建築物は記憶にありません。



見上げるとクレーン祭りになっています。ちなみに現在、東京・常盤橋で雲井通5丁目と同じく三菱地所が建設を進めている日本一の超高層ビル「トーチタワー」は、合計8機のタワークレーンで建築される予定です。高さは雲井通5丁目の倍以上という驚異的な規模です。



4階まで組み立てられたサンパル跡の北側の躯体も更に成長中です。



存在感が大きく増しており、基壇部の完成時には以前のサンパル以上の大きさになる予定です。この北側のコーナー周りについてのイメージパースは公開されておらず、どのように仕上がるのか気になるところです。



5-6階の鉄骨建方が始まりました。いよいよ神戸文化祭大ホール部分に差し掛かります。内部は空洞になるので、今後の建方の進められ方も興味深いものなるでしょう。



解体開始時より圧倒的に工事が先行する北側。南側が追い付くにはかなりの時間を要しそうです。



気になるのはタワークレーン3号機の設置場所です。南側のほぼ中央に位置しています。1-2号機のような両端に配置された訳ではありません。南側のクレーンは高層棟の建設も担いますが、1機のみの対応になるのでしょうか。



それとも基壇部がある程度、形になった時点で4機目が登場するのか。今後の工事の進捗を見守りたいと思います。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 山留工事が本格化 周辺エリアへの開発波及は見込めるか?

2023年12月22日
こべるん ~変化していく神戸~
大規模な基礎工事と解体工事が同時進行している神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。未来の三宮のランドマークとのる高さ163 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業にかかる「特定事業参加者」「特定業務代行者」を公募

2020年8月8日
こべるん ~変化していく神戸~
バスターミナルを中心とした複合再開発を計画する神戸市と雲井通5丁目再開発株式会社が「特定事業参加者」と「特定業務代行者」の公募を広告しま …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 雲井通6丁目バスターミナルII期ビルとの間に上空通路を検討??

2024年10月23日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよビル本体の地下躯体工事が開始された神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。順調に工事の進捗が確認される中、先日、神戸 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 遂に工事名称に新築工事が加わる 6丁目北地区の動向にも要注目

2023年11月10日
こべるん ~変化していく神戸~
起工式から早くも2ヶ月が経過した雲井通5丁目第一種再開発事業地区。約1ヘクタールに及ぶ更地は全体が掘り下げられ、多くの重機が稼働して …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業の権利変換計画認可と計画概要を公式発表! 次世代のランドマークタワー誕生!

2022年6月4日
こべるん ~変化していく神戸~
一昨晩、神戸新聞が単独でスクープ記事を掲載し、神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業のイメージパース数点が公表されていました …
雲井通5・6丁目再開発

神戸市文化スポーツ局が文化大ホールと三宮図書館の移転とその概要について発表 雲井通5丁目バスターミナルI期ビル

2024年5月25日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市文化スポーツ局は、雲井通5丁目で建設の進むバスターミナルI期ビル内に整備する文化ホール及び三宮図書館についての概要を突如、発表 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 サンパルに続いて勤労会館の解体撤去工事にも着手 東横INN閉館を待って街区全体の解体開始

2022年8月25日
こべるん ~変化していく神戸~
大林組の施工により、サンパルの本格的な解体が開始されている雲井通5丁目の大規模再開発プロジェクト。地上32階・高さ164mの超高層複 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。