雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 既に事実上の着工済?起工式を執り行った上での着工発表か?

いよいよ今月から新築ビル本体の建設工事に着手予定の雲井通5丁目再開発プロジェクト。6丁目でも来年の都市計画決定を目指し再開発準備組合が設立されたばかりですが、ひと足先に始動している5丁目は次の展開に移行中です。



解体の完了したサンパルや勤労会館跡地にて多くの重機が投入されており、大規模再開発発感が強く出てきました。

安定液プラントが設置され、全回転式アールケーシング掘削機も登場しており、クローラークレーンでケーシングチューブを吊って地中障害物の解体撤去や地盤改良等を進めているものと思われます。



サンパルのあった敷地では矢板による山留壁が既に構築され、掘削も進んでいる状況です。



投入されているクローラークレーンには丸五基礎工業のロゴ。大規模建設工事の基礎工事はまず間違いなく同社が担当しています。基礎工事に特化したスペシャリスト集団が丸五建設工業です。



この山留は本設用でしょうか。通常、この規模の地下工事では矢板のような簡易な土留ではなく、より強固なシートパイルや地中連続壁工法が採用される事が殆どかと思います。

一方、旧中央区総合庁舎の解体撤去はまだ進行しています。地上部の4階辺りを解体している模様です。



この状況であれば既に着工に至っていると判断しても良いのではないかと思いますが、これだけの規模の開発工事ですので、やはり正式な起工式は執り行われるのではないかと思われます。



すっかり開放感抜群になったあじさい通り。仮囲いの上に掲示されている雲井通地区の歴史を振り返るギャラリーの写真もどんどん増えています。



かつての中央幹線の様子です。ポートライナーの高架軌道が丸見えで、コスモビルもサンシティも存在しません。これから再びこの状態に遡る事になる想定です。

4年後の完成を目指して、今後、更にダイナミックに工事が進行していくものと思われます。今から4年前の2019年にはエリアの再開発を進める為、する国土交通省と神戸市が神戸三宮駅前空間の整備事業計画について中間とりまとめを共同発表しました。そんなに前の話ではないと感じますが、同じ期間が経過するとビルが完成を迎えます。
関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 バスターミナル運営権のコンセッション導入手続を開始

2024年1月29日
こべるん ~変化していく神戸~
ビル本体の建設工事と既存建物の解体撤去工事が敷地内で同時進行している神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。2027年12月 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目第一種市街地再開発事業 サンパルの解体は5月以降に着手予定!街区内で先陣を切る!?

2022年3月14日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ2022年度に始動する雲井通5丁目市街地第一種再開発事業。都心の駅前に立地する約0.8ヘクタールの敷地に存在する再開発ビルや公共 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 公開された図面から読み解くバスターミナルI期ビル その2(平面図)

2022年11月15日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目再開発株式会社が発表したバスターミナルI期ビルの概要に示された図面に基づく深読みその2は平面図です。立面図や断面図では分 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 最上部のインフィニティプールを全国区の施設へと盛り上げたい

2024年6月14日
こべるん ~変化していく神戸~
JR新駅ビルと共に三宮の新ランドマークとなる雲井通5丁目のバスターミナルビル。再開発で大きく生まれ変わる街として注目を浴びています。 …
雲井通5・6丁目再開発

三宮駅周辺の中・長距離バス乗降場の集約にかかる基本計画アドバイザー募集の結果公表

2017年3月29日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市が雲井通5-6丁目で計画しているバスターミナルを併設した再開発ビルプロジェクトに関し、昨年より基本計画策定未に向けて民間アドバイザーを …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 遂に工事名称に新築工事が加わる 6丁目北地区の動向にも要注目

2023年11月10日
こべるん ~変化していく神戸~
起工式から早くも2ヶ月が経過した雲井通5丁目第一種再開発事業地区。約1ヘクタールに及ぶ更地は全体が掘り下げられ、多くの重機が稼働して …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です