神戸三宮阪急ビル

神戸三宮阪急ビル EKIZO(エキゾ)神戸三宮及び周辺整備の仕上げが続く


神戸三宮阪急ビルの開業まで約1ヶ月に迫っています。生まれ変わる都心・三宮の方向性を示す象徴的な再開発プロジェクトとなる阪急神戸三宮駅およびその周辺再整備。停滞して他都市に遅れとっていた神戸が挽回を図る最初の段階に入りました。



この開発を含めて今後の三宮再整備は街の在り方や様相を劇的に変化させるものです。



舗装が統一された事、車道と歩道が一体化された事で街路幅が大きく広がったように見えるサンキタ通り。実際の幅員が変わった訳ではありませんが、歩行者空間は劇的に拡大しました。



しかしアーケード下の舗装更新は未だ道半ば。これから1ヶ月で一気に作業を進めるのでしょうか。中途半端な状態で4月26日を迎えて欲しくはないですね。



都心ターミナル駅前の道路を歩行者空間に転換するという事例は全国でもあまり無いのではないかと思います。欧米の都市ではメインの商業エリアを完全にプロムナード化している街が多く存在します。



EKIZO神戸三宮のテナント工事も順調に進んでおり、各店舗が仕上がりつつあります。



木材を外壁仕上げに使ったコウベビアハウゼ。ニスが塗られた事で色が濃くなって渋さが出ました。



タイ料理、焼き鳥、タコスと多国籍感満載のグルメストリートとなります。



まだ一部にテナント工事が開始されていない区画もあるようですが、満室稼働での開業ではないのでしょうか。タイミングがタイミングなので致し方ないとは思います。寧ろこんな時期によくこれだけの飲食テナントが集まったかと思います。



ナムコは地上階と地下階の2フロア営業のようです。



CACAO SAMPAKAはコンコース内とサンキタ通りの両方から入店ができます。



各テナント前の舗装工事はまだこれからです。コンコース入口周りの仕上げもこれから開始されます。



柱や床を含めた内部の改修が今更ながら始まりました。



あと1ヶ月で全ての仕上げが間に合うのでしょうか。少し心配になってきましたが、最後は夜間工事も推し進めてピッタリと帳尻を合わせてくるのでしょう。



ナムコの地下階は南側からもアクセスできます。


EKIZOの飲食店はどこから試そうか今から楽しみにしています。またブログ内でも紹介したいと思います。

関連記事
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 マリオン取付は26階までを完了 サンキタ通り再整備準備も開始 神戸のホテルはマリオン式デザインが主流に?

2020年7月27日
こべるん ~変化していく神戸~
外観完成の足音が聞こえている神戸阪急ビル東館の建て替えプロジェクト。建設開始前の暫定東館の立っていた敷地に超高層ビルを建てられる事に …
三宮再整備

三宮クロススクエア第一段階実現に向けて春日野交差点の改良工事に着手 10月の工事完了予定後の浜手幹線から海岸通りがどう変わるか

2023年3月11日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は中央幹線とフラワーロードが交錯する三宮駅前の交差点を歩行者空間へと段階的に改造する「三宮クロススクエア」の実現を計画していま …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 神戸三宮阪急ビルの従来の仮囲いが撤去される サンキタ通りの再整備も大詰め

2021年2月4日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ開業まで3ヵ月を切った神戸三宮阪急ビル。先週は阪急阪神ホールディングスよりビルの概要やテナントについて公式プレスリリースが発 …

POSTED COMMENT

  1. sirokuma より:

    私もEKIZOの飲食店巡り楽しみにしています。

  2. 元町住人 より:

    いつも阪神高速を通って帰るのですが、遠目から見慣れないライトアップがされていた為、何かなと思うと、神戸市役所頂部がライトアップされておりとても目立ってました。定期的に色が変わってました。
    完成したのですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。