三宮再整備

三宮再整備・東町筋道路改良工事その2 西側歩道の拡大再整備が進行中



東町筋の道路改良工事その2は再整備の完了した東遊園地の西側区間についての整備が進行中です。東側の歩道工事がほぼ終わり、現在、工事の軸足は西側の歩道に移っています。



東遊園地の北西エントランス前の交差点周りは東・西双方の歩道の幅員を最大に広げ、広場のような空間に生まれ変わらせようとしています。



東側以上に西側の歩道は幅が拡張されており、街歩きのしやすさに念頭が置かれています。



来年に開業するジーライオンアリーナ神戸と各線三宮駅の動線になる事も想定されているのかもしれません。



工事がほぼ完了している東側の歩道もまだ一部については舗装ブロックの敷設作業が行われています。



特に南側の区間は一旦は工事が終わったと思われていましたが、再び車道で工事が始まりました。何故か車道上に新たなエプロンが埋められています。この工事の目的は何でしょうか。駐輪場整備にしては範囲が大き過ぎます。



葺合南54号線の再整備は区間を限定して進めたので、6年の年月を要しましたが、東町筋の場合は、長距離区間を一括で整備しています。



真冬の東遊園地の芝生広場。ルミナリエを経て、芝の状態が心配でした。以前の社会実験時の芝はルミナリエ後には擦り切れて完全消滅していましたが、今回の本設芝は耐久性の高いものを選択した結果、冬なので枯れてはいるものの、しっかりと残っていました。春には再び緑の絨毯として復活しそうです。

関連記事
三宮再整備

2025年問題は起こり得るか? 大阪都心で大型オフィスビル相次ぐ完成 三宮バスターミナルビルへの影響は?

2019年7月17日
こべるん ~変化していく神戸~
新中央区総合庁舎の完成時期遅れに伴って、同様に完成時期が当初の構想から1年遅れの2026年になる模様と思われる雲井通5丁目のバスターミナ …
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事(その2)(その3) 来春の完成に向けて仕上げ工事が開始されている ようやく見えてきた完成形

2022年12月21日
こべるん ~変化していく神戸~
今秋の北側園地一部オープンを予定していた東遊園地再整備ですが、地中障害物による工程変更や建築資材の納品遅れによって全ての供用開始を来 …
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事 にぎわい拠点施設「URBAN PICNIC (アーバンピクニック)」の外観完成 冬のイベントに一部暫定利用開始

2022年11月22日
こべるん ~変化していく神戸~
建築資材の納品遅れや地下駐車場との兼ね合いによる工法変更等の要因で、今秋の一部供用開始を断念し、来春のグランドオープンに変更した東遊 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です