神戸アリーナ

新港第1・2突堤間水域のマリーナ及び周辺緑地整備・運営事業者の優先交渉権者決定!



神戸市が行っていた新港第1・2突堤間水域のマリーナ及び周辺緑地整備・運営事業者の公募について優先交渉権者を発表しました。選定されたのは、ジーライオンを代表企業とし、クリエイション、瀬戸内ブランドコーポレーション、SYLジャパン、Horizon Yacht Co.,Ltd.、SYL MONACO、Plan・Do・Seeが構成企業を務める企業コンソーシアムです。



事業用水域は5.4ヘクタール、事業用地は1ヘクタール。プロポーザルは、単なるプレジャーボートの停泊エリアを整備するではなく、日本初のスーパーヨットと呼ばれる大型艇に特化したマリーナとして神戸の都市ブランド価値を高めるとともに、周辺施設との連携による相乗効果や本マリーナを玄関口として、”せとうちエリア”への展開も狙う計画案となった事が評価されました。

企業グループには、国内外でスーパーヨット関連の業務を包括的に提供する事業
者、ラグジュアリーヨットのメーカー、マリーナ運営事業者及びサービス事業者も加わり、ジーライオングループによる神戸の賑わい創出への更なる貢献が実現します。

100ft(30m)を超える大型艇がマリーナ内に集う事で、船上ブライダルや音楽イベント等の開催も見込まれる他、二突堤間の水域空間が予想以上に大きく変わる事になりそうです。



第1突堤の基部側には、Plan・Do・Seeが手掛けるマリーナを臨むレストラン・カフェが整備される計画です。新ランドマークである筈のジーライオンアリーナ神戸が霞んでしまいそうな程な華々しさを期待できそうです。TOTTEI PARKとも連携し、ハーバーランドやメリケンパークにも引けを取らない親水集客ゾーンが誕生する事になるでしょう。2027年春の開業予定です。

関連記事
神戸アリーナ

神戸アリーナプロジェクト ジーライオンアリーナ神戸 利用予約が好調 開業の4月も大物アーティストによる公演が続々!

2024年11月3日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に建物外観が完全に完成したジーライオンアリーナ神戸。25年4月の開業を目指して仕上げ工事が進められています。作業の軸足は内装や外構 …
神戸アリーナ

ジーライオン神戸アリーナ 水域先端の防波堤海上部分の構築も開始される!1万人規模の抱える落とし穴と起死回生プランとは?

2024年3月12日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第2突堤で順調に建設工事が進んでいるジーライオンアリーナ神戸。次世代の神戸ウォーターフロントの要になり得る施設として大きな期待が …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST・EAST 西棟は地上2-3階躯体工事を進行中/東棟はいよいよ建物本体工事に着手!

2021年4月22日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮新港町計画の再開発エリアで最大のシンボリックな建築物となるツインタワーマンションのベイシティタワーズ神戸WESTとEAST。住友 …

POSTED COMMENT

  1. トライトライ より:

    大型艇ならいいですが、国際港のど真ん中にどこかの河口と同じように放置されているのかわからないような小型艇であふれるようななさけない風景にだけならないようお願いしたい

  2. sirokuma より:

    楽しみですね。西側に大型レジャー施設・商業施設が相次いで完成し、来年には中央にアリーナが完成そこからも三宮のバスタビルにJR駅ビル、市役所第2庁舎が2028年頃までに次々に竣工しますがここやルパンビルなど料飲食店などのソフトにより、この街をさらにアップデートされて行くのが楽しみです。
    国際線の就航に伴い不足するであろうラグジュアリークラスを含む良質のホテルの供給も進むことを期待します。
    進化を続ける三宮ですが、元町エリア…県庁舎建替え事業もその頃までには着工しているでしょうか…あの知事じゃ難しそうですね。

トライトライ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です