神戸アリーナ

(仮称)神戸アリーナプロジェクト 屋根の構築が7割方完了し、アリーナの形状が現れる



第2突堤再開発事業である(仮称)神戸アリーナプロジェクトについて今年初のレポートです。全国で新アリーナの建設計画が目白押しの中ではありますが、その立地性や話題性でこのアリーナはそれらの中でも指折りのポテンシャルを秘めていると言えます。



屋根の構築が進み、いよいよ建物形状として、最終形に近づいてきました。



非常に大きな建物ですが、この内部にアリーナ空間が広がっていると考えると、非常にワクワクしてきますね。三方を海に囲まれたアリーナやホールは国内ではこの施設のみではないかと思います。



屋根の構築は7割方完了したと言って良いでしょうか。屋根に接続した外壁側にも強固な構造が構築されています。



南側の中央部はまだポッカリと大きな隙間が空いています。その脇には大階段が構築中です。



以前の軍艦状からアリーナらしい形状になってきました。



北側は屋根の構築がより進んでいる事もあり、屋根を支える櫓が隙間を埋めています。



敷地北側のアリーナからは独立した低層棟の構築も開始されたようです。



神戸ポートミュージアム前のデッキから眺める神戸アリーナ。刻一刻とアリーナのある姿が、新しい神戸港の風景の一部に溶け込み始めています。



メリケンパークからもアリーナの形状を認識できるようになってきました。



現在の新港町や三宮の再整備における新しいランドマーク群の出現は、港の発展と共に三宮の再開発・ポートアイランドの造成が進んだ経済成長期、ハーバーランド・メリケンパークの建設が進んだバブル期に匹敵する第3の勃興フェーズかと思われます。神戸の進撃はこれからが本番です。

関連記事
神戸アリーナ

神戸アリーナプロジェクト ジーライオンアリーナ神戸 開業前200日を迎えアリーナの完成が近づく 周辺エリアの整備が進捗

2024年9月19日
こべるん ~変化していく神戸~
開業までカウントダウン200日を切った新港第2突堤のジーライオンアリーナ神戸。工事の進捗はおおよそ8割方が完了している模様です。  …
神戸アリーナ

神戸アリーナプロジェクト ジーライオンアリーナ神戸 利用予約が好調 開業の4月も大物アーティストによる公演が続々!

2024年11月3日
こべるん ~変化していく神戸~
遂に建物外観が完全に完成したジーライオンアリーナ神戸。25年4月の開業を目指して仕上げ工事が進められています。作業の軸足は内装や外構 …
神戸アリーナ

神戸アリーナプロジェクト ジーライオンアリーナ神戸 ロゴの取り付け開始!デザイン性の高いアリーナらしさが深まる

2024年8月16日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工まで約半年に迫ったジーライオンアリーナ神戸。開業も来春である為、建物外観の完成も徐々に近づいています。足場の撤去が側面から開始さ …
神戸アリーナ

(仮称)神戸アリーナプロジェクト ジーライオンアリーナ神戸の屋根鉄骨フレーム構築完了!屋根の鋼板取付も開始

2024年2月14日
こべるん ~変化していく神戸~
ジーライオングループが、ネーミングライツを取得した事によって正式名称が「ジーライオンアリーナ神戸」に決定した新港第2突堤の神戸アリー …

POSTED COMMENT

  1. EYESTAR より:

    中央区は三宮都心部を挟んで西にハーバーランド、
    東にHAT神戸が居並び、賑わいをもたらす中、
    都心エリアの新たなランドマークのお披露目が
    目前に迫り、胸を躍らせる毎日です。

    モザイクに続くウォーターフロントならではの
    商業施設開発エリアは、やはり旧住友倉庫跡に
    担ってもらいたいです。広大な敷地を生かすべく
    神戸の発信能力を向上させるメディアセンターを
    是非とも併設すべきですね。

  2. あかり より:

    このアリーナができた頃には、ポートループが三宮、ウォーターフロント、ハーバーランドを繋ぐ唯一の交通手段としてとして広く認知される事を願っています。
    (三宮各駅にポートループに関する広告や表示が皆無なのがそもそも原因の1つなのですが。。。)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です