三宮再整備

三宮再整備・サンキタ通り道路改良工事(その2) アーケード下の舗装工事は最終区間に到達


神戸三宮阪急ビル・EKIZO神戸三宮が開業してから早くも7ヶ月が経過しました。また10月にはさんきたアモーレ広場もリニューアルオープンを果たしました。これにて阪急神戸三宮駅周辺の再開発・再整備は全て完了したと思いきや、まだ未だに完全体になり得ていない部分があります。



サンキタ通りの道路改良工事はまだ現在進行形です。工期は来年2月末を予定しています。



この工事はサンキタ通りのアーケード下の舗装を他の部分と合わせて石畳化するプロジェクトで東側から徐々に舗装エリアを拡大しています。



出来ればアーケードもいっその事、撤去してしまうと、通りの景観も洗練性を増す事が出来たのにと思います。



石畳化の工事区間は生田ロードと交わる西側の最終エリアに達しました。



この区間が終わると、ほぼ大部分の工事が完了します。2月末まで残された工期は必要でしょうか。



まだ一部の通りと交差する部分は仮舗装や以前のブロックが残されています。これらの仕上げをこれから行うのでしょう。



駅南側の道路関連の再整備は来年はまだ動きは出て来ないでしょうか。さんちかや地下鉄三宮駅コンコースのリニューアルは来年度に着手予定です。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

三宮再整備・三宮北交差点改良工事 x 三ノ宮駅ビル新築他工事・仮交番新築工事 工期は延長 5月末の完成か?

2023年4月11日
こべるん ~変化していく神戸~
3月末までの完了を予定していた三宮北交差点改良工事ですが、やはり工事の進捗状況から思っていた通り完成せず、継続して作業が進められてい …

POSTED COMMENT

  1. JUNK より:

    アーケードがあることで雨の日でも助かることは間違いないのですが、撤去した方が通り沿いの雑居ビルが今後はファサードを意識した建て替えをしてくれるんじゃないかという期待がもてます。
    どうせなら茶屋町あるこみたいに、高架側に屋根を設置して北側は撤去しても良かったのかなと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。