ポートアイランドII期

ポートアイランドに新公園「ポートアイランド公園」が完成 大阪湾岸道路西伸部建設予定地


ポートアイランドの西側臨港道路と市道港島34号線に挟まれた南北に長い土地は大阪湾岸道路西伸部が開通する予定の建設用地です。これまで暫定的にレンタカーやコンテナ置き場等に使用されてきましたが、ここ数年でそれらの暫定利用も終了し、いざ高架道路の建設が始まる気配を見せていました。



しかしながら港島1丁目付近で突如始まった工事後、完成したのは新たな公園でした。名称は「ポートアイランド公園」のようです。南側をインターロッキング舗装とし、北側は芝生広場になっています。



芝生広場もかなり広大で、気候の良い日はピクニックや走り回ったり、寝そべったり気持ちの良い開放的な空間です。



日除けのパーゴラのあるベンチも二箇所整備され、本格的な公園となりました。



再開発予定エリアの開発用地を暫定的に広場にしている例はこれまでも都心再整備やウォーターフロントエリアで散見されています。しかしこの公園はそれらよりも本格的な整備内容が施されているように見受けられます。



中央地区の住民や西側の大学街の学生の利用を見込んでいるのでしょうか。ポーアイにはその広さを活用して多くの公園が既に存在しています。道路建設予定地に新たに公園を整備した意図は何でしょうか。



公園の北側には新たなにコインパーキングも完成しました。一連のジェスチャーはポーアイ工区の湾岸道路建設はもう複数年以上に渡ってまだ着工しないという事の裏返しでもあります。当初言われていた2030年頃の完成からは程遠い状況ですね。2040年が目処でしょうか。



なぜか東角は公園として整備されず、隔離されていました。何かしらの別用途があるのでしょうか。

関連記事
ポートアイランドII期

港湾技能研修センター建設工事 竣工間近!

2019年3月23日
こべるん ~変化していく神戸~
イチロー選手が遂に現役を引退しました。ご苦労様でした。神戸と同選手の間には絆が存在します。今後の進路は勿論まだ未定だと思いますが、厚かましい事を言えば、神戸に拠点を移して貰って …
ポートアイランドII期

(仮称)オープンイノベーション拠点ビル新築工事 基礎工事は大詰めへ 建物内には話題の研究施設を整備

2019年9月14日
こべるん ~変化していく神戸~
電源が落とされて撤去が開始されている京スーパーコンピューターの入る理研の電算機構近くで着工している(仮称)オープンイノベーション拠点ビル …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。