JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナルビル撤去工事 タワークレーンが姿を消す 更地化が目前に迫る



ほぼ更地化に近づいている三宮ターミナルビル跡地の様子です。大きく空が広がって開放感に溢れた空間になっています。



とうとう2機あったタワークレーンが完全に消滅しました。ここまで来るのに2年掛かりました。ちょうど2年前に噴水広場が閉鎖されて、この撤去が始まり、ビル解体を開始する為の新たな動線整備が開始されました。



幾つかの壁と柱が所々にまだ残っていますが、ほぼ資材ヤードと繋がった更地になっています。



更に最後まで残っていた西側のデッキも柱1本を残して撤去されました。



切断されたデッキの切り口です。今後も中央幹線を横断して神戸阪急へと連絡する部分は継続利用されますので、この仮囲いが残されるのか、暫定的に柵がされるのかどちらかで対応するのではないかと思われます。



3番と4番の柱の間にこれまでタワークレーンが存在していました。再びここに通路が整備されて最短距離でデッキ方面にアクセスができるようになります。



ポートライナー駅舎に接する部分だけは何故かまだ2階から下の躯体が残されています。しかし年内にはこれら残されている全ての瓦礫が撤去されて完全に更地となるでしょう。後はその更地の状態でどれだけの期間を凌ぐのか。



三宮駅前から一切のタワークレーンが無くなりました。次にお見えするのは何年先の事でしょうか。JR駅ビルのクレーンが先かそれとも雲井通5丁目再開発のクレーンが先か。後者は少なくともまだ向こう4年はタワークレーンの登場はないでしょう。せめて雲井通と同タイミングの開発になる事を願いたいです。因みに神戸阪急ビル東館のオフィスフロアは高稼働率で開業するようです。やはり最高の立地には需要がある事を証明する事になりそうです。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビル開発準備工事からJR三ノ宮駅ビル新築他工事へと工事名称変更!設備撤去工事から何らかの構造構築も開始

2024年3月11日
こべるん ~変化していく神戸~
先週、とうとう起工式が開催されたJR三ノ宮駅ビルの建設される南側駅前広場。既に地下駐車場や三宮ターミナルビル一部を残して既存設備や施 …
JR三ノ宮新駅ビル

都市計画決定したJR三ノ宮新駅ビルの公共空間についての詳細分析 Part3 地上1-地下1階の「三宮駅前地下交通広場」

2023年2月26日
こべるん ~変化していく神戸~
6月以降いよいよ着工するJR三ノ宮新駅ビル。JR西日本の三大プロジェクトとして、大阪西、広島と共に主要ターミナル駅の高層駅ビル開発が …

POSTED COMMENT

  1. 摂津国人 より:

    > 因みに神戸阪急ビル東館のオフィスフロアは高稼働率で開業するようです。やはり最高の立地には需要がある事を証明する事になりそうです。
    やはり好立地のオフィスには需要があるのですね。
    毎度申し上げますが、神戸市は「三宮に住むな。郊外に住め。三宮はオフィスと商業施設にする」と主張するのであれば、三宮にオフィスビルを建設するか、建設すると得になるように誘導することは神戸市の責務です。
    また、SBIの国際金融センター構想に必要なオフィスはJR三ノ宮駅ビルを頼りにするのではなく、自前で用意していく必要があります。
    JRも私企業ですから、やたらと公共性を課してくる神戸市に投資したいとは思わないのかもしれません(正直、私がJRの幹部でもやたらと注文の多い客である神戸には投資したくありません)。
    いつできるかわからないJR三ノ宮駅ビルを待つのは下策中の下策です。
    神戸は大阪、京都だけでなく全国の他の都市と比べても再開発が遅れています。
    この国際金融センター構想を逃すと神戸には後がないので、市は積極的なオフィス供給を推奨するべきです。
    同じようなビジネスホテルばかり建てても共食いするだけです。
    三宮の北側は駅から近い割に古い雑居ビルが多いので、三宮から加納町辺りをオフィス街として再開発するのはどうでしょうか。
    三宮中央通りに加えて磯上辺りもいいと考えています。
    阪神神戸三宮駅は東口改札も設置されて、以前よりも磯上などの三宮の南東地区の利便性は向上しています。

    国際金融センターには、神戸空港の国際化と新神戸・三宮ー神戸空港の地下鉄も必須です。
    SBIは大阪が本命でしょうが、わざわざ「大阪・神戸地区」としているのは、神戸が神戸空港を国際化し、神戸空港への交通網を整備し、オフィスを用意してくれるのであれば、神戸もありと考えているのでしょう。
    SBI「あー、どっかに都心と新幹線と国際空港が近い街ないかなー(チラッ。オフィスが潤沢に供給されてて、新幹線・国際空港への交通手段が整ってたりしないなかなー(チラッ」
    これはまたとないチャンスです。
    新幹線、都心、空港が一直線に並び、その距離も近いのですから、あとは交通手段を用意してやればいいのです。
    これだけの好立地に対抗できるのは福岡くらいでしょう。
    それでも福岡の場合、内陸の空港なので空港に拡張性は小さく、周辺のビルに高さ規制がありますが、神戸はその必要がありません(必要ないのに景観を理由に高さ規制している神戸市は狂気を孕んでいます。まさに正気を疑うレベルです)。

    そう言えば、先月開催される予定だった関西三空港懇談会はどうなったのでしょうか?
    ニュースにはコロナで便数が減った神戸空港を「神戸空港は関西三空港懇談会で定めた規制いっぱいまで需要がない」という恣意的な報道が神戸新聞からありましたが、三空港懇談会の開催については続報を見つけられませんでした。

    神戸空港、遠い1日80便 コロナ禍で続く減便運休
    https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202010/sp/0013757101.shtml

    中央区のマンション規制して、三宮での居住制限する(プッシュ策)だけで、三宮のオフィス開発や郊外での居住を誘導する政策(プル策。三宮のオフィスや郊外の固定資産税の減税、郊外の地域拠点化、交通手段の整備、費用軽減など)がなければ、プッシュ策で押し出された人口は西宮や明石に流出し、神戸市内の人口は減少するだけです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です