JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅開発準備工事 中央幹線の車線切替開始 今後駅前広場内での本格的な工事が始まる


JR三ノ宮駅ビルの開発を進めるにあたり、旧三宮ターミナルビルや駅前広場地下駐車場の解体撤去を行う為の準備工事が着々と進められていますが、その一環として、中央幹線のっ車線切替工事が行われてきましたが、この切替が完了しました。



JR駅ビル及び駅前広場の再編に伴って、この南側に施工ヤードを設置する為、中央幹線の幅員が狭められる為、東行きを2車線に制限し、且つヤード中央が膨らんでいるので、車線は蛇行する形に変わります。



車線切替が完了した為、施工ヤードに組み込まれる予定の中央幹線北側部分。既に車両は通行できません。

中央分離線が南側に移設されており、東行きは2車線のみになっています。



西行きも三宮交差点の直進車線は2車線のみ。中央側の1車線は右折専用レーンです。



三宮クロススクエアの第一段階整備に向けて、既に中央幹線の交通量の制限が開始された形です。



更に駅前より東の雲井通エリアについても東行きの2車線は継続しています。

今後、この中央幹線のヤード化に向けて、仮囲いの設置も開始されるものと思われます。この部分にミント神戸前の歩行者デッキと接続する新たな東西動線となる仮設歩道橋も整備される予定です。

三宮交差点以西についても中央分離帯の位置を変更し、西行きの車線を減少させています。



三宮クロススクエアの第一段階が左側のイメージです。東行きは2車線、西行きも右左折レーンを除けば、直進レーンは2車線のみで、合計6車線を想定しています。

既に簡易的には三宮クロススクエア第一段階が完成しました。



駅前広場の閉鎖によって西側地下部の解体を大型重機を使っての作業を進める様子が見られるようになるのは年明けからでしょうか。



三宮は大きく変わっていく途上にありますが、まだまだ梅田に向いている阪神間の住民を振り向かせる程の発信も内容も十分ではありません。都心とウォーターフロントの総力戦で魅力を高めていく必要があります。

ポートライナー三宮駅改札前の階段も閉鎖及び解体工事が開始されています。

駅前広場には、今後、人口地盤が構築される計画ですが、接続する既存デッキもリニューアルされるものと思われます。

駅ビルの開業は2029年ですが、駅前広場は先行して供用開始されるのではないかと予想しています。

関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナル撤去工事 4-5階まで解体撤去が進む いよいよ南側デッキの撤去も開始

2020年4月1日
こべるん ~変化していく神戸~
解体が順調に進む三宮ターミナルビル。もうかなり縮小してきたので、高さ的には低層ビル並みになりました。かつての最高高さの半分にも満たない状 …
JR三ノ宮新駅ビル

(仮称)JR三ノ宮新駅ビル開発の準備工事 駅前広場南側の歩道の閉鎖によってガリバートンネルもいよいよ見納め

2023年11月6日
こべるん ~変化していく神戸~
今年5月より開始されたJR三ノ宮駅新駅ビル開発の準備工事。着工から約半年が経過しましたが、三宮ターミナルビルの地下階や駅前広場地下の …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビル新築他工事 敷地東側に三点式パイルドライバが登場!いよいよ「人の広場」の整備を開始か?

2024年7月22日
こべるん ~変化していく神戸~
JR三ノ宮駅ビル新築他工事。今春より本格的な工事がスタートしていますが、現状は未だに既存建物や設備の地中障害物撤去や周辺動線確保の為 …
JR三ノ宮新駅ビル

都市計画決定したJR三ノ宮新駅ビルの公共空間についての詳細分析 Part1 地上2-3階の「三宮駅前通路」

2023年2月25日
こべるん ~変化していく神戸~
都市計画決定したJR三ノ宮新駅ビル低層部内の公共空間はこれまで複雑且つ移動も困難だった回遊動線を集約・整理し、利便性を高める為のハブ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。