ポートアイランドII期

中央市民病院増築工事と次世代バイオ医薬品製造技術基盤開発施設

medical205.jpg

医療センター中央市民病院が増築工事を開始しています。増築を施工している敷地は低層の北館と立体駐車場の間の細長い土地です。

medical206.jpg

施工は明和工務店が一般競争入札制度によって約12億円で受注しました。

medical207.jpg

増築部分はこのように鰻の寝床のように細長い敷地ですが、奥側にはまとまったスペースがあります。

medical208.jpg

奥側のスペースでは三点式パイルドライバが稼働して杭打打設工事の真っ最中でした。今回の増築部分の用途としては

•混雑緩和等のための外来診察室の拡充
•救命救急センターの拡充

が挙げられています。

北棟増築部分の概要
構造: 鉄骨造(制震構造)一部RC造
規模: 地上4階 地下1階
延床面積 : 3,645.41平方メートル

medical_197.jpg

北館増築部分とその他施設の位置関係です。

これは撮影後に調べて分かったことですが、北館の増築に加えて南館も増築されるようです。

南館増築工事も目的は会議室、人材育成センターなどの研修施設の拡充他とされています。

南棟増築部分の概要
構造: 鉄骨造
規模: 地上3階
延床面積 : 3,078.425平方メートル

北棟増築部は2016年7月末に竣工予定です。市民病院を運営する神戸市民病院機構は中央市民病院の他、兵庫区にある西市民病院の改修・増築も実施予定です。

medical204.jpg

計算科学機構の向かいで建設中だった次世代バイオ医薬品製造技術基盤開発施設も竣工しました。こちらも中央市民病院の増築工事と同じく明和工務店による施工でした。

medical203.jpg

でもなぜか神戸大学の文字が建物頂部に取り付けられています。施設の運営者である「 次世代 バイオ医薬品製造技術研究組合」は神戸大をはじめとする国内29の企業と大学(日立製作所、シャープ、三菱化学、第一三共、TOTO、島津製作所、神戸大、徳島大等)が設立しました。敷地は神戸大の施設に隣接しています。



関連記事
ポートアイランドII期

ポートアイランド・神戸医療産業都市に三菱商事他が研究開発拠点「アイパーク神戸(仮称)」を2027年11月に開所

2025年4月2日
こべるん ~変化していく神戸~
医療関連企業を中心に350企業・団体が集積するポートアイランド2期地区の神戸医療産業都市内に三菱商事、三菱商事都市開発、アイパークイ …
ポートアイランドII期

港島南町・日揮ホールディングスの新研究施設「JBX バイオプロセス研究所」と神戸どうぶつ王国の立体駐車場棟の建設状況

2025年2月25日
こべるん ~変化していく神戸~
横浜市に本社を置く日揮ホールディングスは、ポートアイランド2期地区・南島南町7丁目の敷地面積10,403.78平方メートルの土地を神 …
ポートアイランドII期

ポートアイランドスポーツセンター再整備によって最新のスポーツ施設が誕生 ポーアイリボーンプロジェクトが始動

2022年3月19日
こべるん ~変化していく神戸~
1981年に完成したポートアイランドスポーツセンターは夏はプール、冬はスケートリンクとして、年間30万人に活用される本格的な大型スポ …
ポートアイランドII期

新粒子線治療施設着工とあんしん病院増床

2015年11月14日
こべるん ~変化していく神戸~
兵庫県立こども病院の敷地内で計画されている「小児がんに重点を置いた新粒子線治療施設」。この建設工事が本格的に開始されました。建設工事現場には複数の重機が稼働しており、杭打工事の真っ …
ポートアイランドII期

県立こども病院と弘貴第3ビルの建設状況

2015年2月18日
こべるん ~変化していく神戸~
ポートアイランド二期地区の医療産業都市で建設の進む県立こども病院です。鉄骨建方が本格化し、部分的にはすでに上棟しています。鉄骨が組み上がってくるとこの建物のスケールの大きさが分かっ …
ポートアイランドII期

バイオものづくり共創拠点の建設工事 計算科学センター前駅周辺は今後の医療・バイオクラスターを牽引か

2024年7月29日
こべるん ~変化していく神戸~
計算科学センター駅北側で建設工事が進行中です。施工中の建物は「バイオものづくり共創拠点」。神戸大学が設置するバイオ生産工学等にデジタ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。