都心風景 とりとめもない神戸をズラズラと・・・ しん@こべるん 2011年3月29日 / 2018年10月2日 スポンサーリンク 最近、色々と多忙で取材に行けていませんのでとりとめもない神戸の姿の中でちょっと珍しいかも?っていう画像をズラズラと並べてみました。国際会館って屋上緑化されたって知ってました? 神戸も試行錯誤しながら全国の様々な地域からの助けを借りて復興しました。東北もいつか必ず復興を成し遂げられると確信しています。 スポンサーリンク スポンサーリンク
都心風景 元町商店街4丁目から見えたポートタワーについて 2019年8月20日 しん@こべるん https://koberun.net/wp-content/uploads/2021/05/sitelogo.jpg こべるん ~変化していく神戸~ 元町商店街4丁目付近の南北を貫く裏通りからポートタワーが見えなくなった件について取り上げたいと思います。老朽化した雑居ビルを高さ45mの賃貸 …
都心風景 北公園から眺める神戸都心 2015年初秋 2015年9月21日 しん@こべるん https://koberun.net/wp-content/uploads/2021/05/sitelogo.jpg こべるん ~変化していく神戸~ 今年はほぼ残暑がなく秋が早い段階から始まりました。ここ最近はいつまでも夏が続いて秋になったと思ったらすぐに冬が来るような年が続いていたので、過ごしやすい秋が長く続く事は大歓迎ですが …
都心風景 ポートアイランドから眺める新港町再開発エリアや神戸三宮阪急ビル他 2021年3月13日 しん@こべるん https://koberun.net/wp-content/uploads/2021/05/sitelogo.jpg こべるん ~変化していく神戸~ およそ3ヶ月ぶりにポーアイしおさい公園に行ってきました。昨年12月のグローバルレインボーを見に行って以来でした。 今回 …
都心風景 ポートアイランドから眺める神戸 -2009年秋- 2009年11月6日 しん@こべるん https://koberun.net/wp-content/uploads/2021/05/sitelogo.jpg こべるん ~変化していく神戸~ 2009年秋2002年秋ポーアイから眺める三宮のスカイラインです。7年前のほぼ同アングルで撮った写真と比較すると、大きく変化しているのが一目 …
都心風景 神戸撮り下ろしスナップ特集 快晴下の神戸はインスタ映え度抜群 2019年7月18日 しん@こべるん https://koberun.net/wp-content/uploads/2021/05/sitelogo.jpg こべるん ~変化していく神戸~ ここ最近は多忙+天候に恵まれない事も多くネタ切れ気味です。今回はこの春〜初夏に掛けて素晴らしい天候に恵まれた日に撮影した神戸の様子の …
都心風景 ポーアイしおさい公園から見渡す神戸 2018年11月14日 しん@こべるん https://koberun.net/wp-content/uploads/2021/05/sitelogo.jpg こべるん ~変化していく神戸~ ポートアイランドI期地区の西側一帯を占めていたコンテナバース跡地を文教地区として再開発し、同時に整備されたのがポーアイしおさい公園です。供用開始は2007年。早いものですで …
都心風景 新緑芽吹く春の東遊園地 2014年4月27日 しん@こべるん https://koberun.net/wp-content/uploads/2021/05/sitelogo.jpg こべるん ~変化していく神戸~ ようやく長く厳しい冬が終わり、最近の春めいた陽気によって芽吹き始めた新緑。眩しい陽光と緑によって神戸の街並みも明るく輝いてきました。特に都心のオアシスである東遊園地はそんな春らしい …
都心風景 ポーアイしおさい公園から眺める神戸都心 2023年早春 2023年3月27日 しん@こべるん https://koberun.net/wp-content/uploads/2021/05/sitelogo.jpg こべるん ~変化していく神戸~ 一気に季節が進んできた3月。陽気な気候に例年よりも早い桜の開花が各地で宣言されていますが、何故か神戸は遅めの開花のようです。良い天気 …
都心風景 ポーアイしおさい公園から望む神戸都心とウォーターフロントの夜景 訪問者を増やすには渡船や光のイベントが必要 2019年7月25日 しん@こべるん https://koberun.net/wp-content/uploads/2021/05/sitelogo.jpg こべるん ~変化していく神戸~ 先日、BE KOBEの新モニュメントを取材した際にポーアイしおさい公園からの夜景も撮影したので公開します。ここからの夜景撮影は実に9年ぶ …
都心風景 ポーアイしおさい公園から眺める神戸都心2023夏 新港町エリアを含むウォーターフロントの変化が著しい 2023年8月19日 しん@こべるん https://koberun.net/wp-content/uploads/2021/05/sitelogo.jpg こべるん ~変化していく神戸~ 約半年ぶりにポーアイしおさい公園を訪れました。鉄骨建方の始まった神戸アリーナがどのように見えるのかを確認するのが目的でしたが、ウォー …
POSTED COMMENT よこはま市民 より: 2011年3月30日 3:14 PM 六甲山と神戸の町並み。海から見ると、とても魅力的ですね。リトル香港?という感じがします。それと、一番最後の写真の左端は新神戸駅周辺ですか?だとしたら、随分高層ビルが増えましたね。 返信 ko-he より: 2011年3月30日 10:26 PM いい写真ばかりですね。僕、個人的には山側より海側からの神戸の景色がすきです。お忙しいようなので、更新ぼちぼちでお願いしますね。おっ、写真に僕の家が写ってるっ 返信 夢想家 より: 2011年4月1日 11:41 AM かねてから神戸市とJR西日本が協議していた三ノ宮駅の建て替え及び、駅周辺の再開発構想に阪急阪神HD(以下阪急)も加わることが判明した。阪急では大阪・梅田地区の大阪神ビルと新阪急ビルの建て替え計画が棚上げになっている現在、阪急梅田本店の工事が終了する来年度以降のプロジェクトとして、長年の懸案であった三宮駅の建て替え計画が浮上したと言えよう。関係者の話によると、神戸市営地下鉄への乗り入れは、工事期間が長期に及ぶ事と、事業費が莫大になることで断念し、JR西日本と一体化した共同駅を建設する模様。現在のJR三ノ宮駅の北側に並行して阪急のホームを新設し、現阪急三宮駅は廃止し商業施設を建設する計画とのこと。神戸阪急を移転させるかどうかは未定。JRとの共同開発により単独での駅舎建設より3割ほど工費を圧縮できる模様。着工は2012年度後半で、竣工は2017年度を目指す。なお今回の震災の影響で建設資材・重機の調達が不透明なため完成が遅れる可能性も否定できない。(虚同通信社) 返信 ぐりんがむ より: 2011年4月1日 7:16 PM ザ・エイプリルフールですね。 返信 しん@こべるん より: 2011年4月2日 6:28 PM よこはま市民さん新神戸駅前の超高層は実際は3棟ですね。望遠の圧縮効果で元町エリアのビル群が新神戸に固まっているように見えています。ko-heさんよこはま市民さんも仰ってますが、海、街その背後に山という構図が日本にはあまりない景観を生み出していますね。ありがたいお言葉恐縮です。夢想家さん乗り入れ断念で阪急三宮をターミナル駅にしてJRと一体化。アイデアとしては悪くないですよね?。懸案の地下鉄乗り入れの案も葬れるし。一番現実味があるかも?挙動不審者?虚同通信社でしたか(笑)ぐりんがむさんかなり現実味のあるエイプリルフールで信じてしまいそうですよね。 返信
六甲山と神戸の町並み。
海から見ると、とても魅力的ですね。
リトル香港?という感じがします。
それと、一番最後の写真の左端は新神戸駅周辺ですか?
だとしたら、随分高層ビルが増えましたね。
いい写真ばかりですね。
僕、個人的には山側より海側からの神戸の景色がすきです。
お忙しいようなので、更新ぼちぼちでお願いしますね。
おっ、写真に僕の家が写ってるっ
かねてから神戸市とJR西日本が協議していた三ノ宮駅の建て替え及び、駅周辺の再開発構想に阪急阪神HD(以下阪急)も加わることが判明した。阪急では大阪・梅田地区の大阪神ビルと新阪急ビルの建て替え計画が棚上げになっている現在、阪急梅田本店の工事が終了する来年度以降のプロジェクトとして、長年の懸案であった三宮駅の建て替え計画が浮上したと言えよう。
関係者の話によると、神戸市営地下鉄への乗り入れは、工事期間が長期に及ぶ事と、事業費が莫大になることで断念し、JR西日本と一体化した共同駅を建設する模様。
現在のJR三ノ宮駅の北側に並行して阪急のホームを新設し、現阪急三宮駅は廃止し商業施設を建設する計画とのこと。神戸阪急を移転させるかどうかは未定。
JRとの共同開発により単独での駅舎建設より3割ほど工費を圧縮できる模様。着工は2012年度後半で、竣工は2017年度を目指す。なお今回の震災の影響で建設資材・重機の調達が不透明なため完成が遅れる可能性も否定できない。
(虚同通信社)
ザ・エイプリルフールですね。
よこはま市民さん
新神戸駅前の超高層は実際は3棟ですね。望遠の圧縮効果で元町エリアのビル群が新神戸に固まっているように見えています。
ko-heさん
よこはま市民さんも仰ってますが、海、街その背後に山という構図が日本にはあまりない景観を生み出していますね。ありがたいお言葉恐縮です。
夢想家さん
乗り入れ断念で阪急三宮をターミナル駅にしてJRと一体化。アイデアとしては悪くないですよね?。懸案の地下鉄乗り入れの案も葬れるし。一番現実味があるかも?挙動不審者?虚同通信社でしたか(笑)
ぐりんがむさん
かなり現実味のあるエイプリルフールで信じてしまいそうですよね。