神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル東館解体工事と新築工事

hankyu150.jpg

外見上の動きが全く見られなかった為、約3週間程、レポートをお休みしていた神戸阪急ビル東館についてですが、ようやく既存ビルの解体に向けて本格的に始動しそうです。

hankyu145.jpg

8月13日の土曜日より既存ビル内部にある通路の一部が閉鎖されるお知らせが掲示されました。既存ビルの解体工事は二期に分けて進められます。今回のお知らせは第一期の解体工事対象である東側の通路閉鎖を告知するものです。

hankyu152.jpg

仮囲いの掲示ボード下段に解体工事関連の標示が追加されました。新築ビルの施工は大林組が担当しますが、解体は別業者が行うようです。業務を担うのは田中武工務店。近畿圏の大型物件も手掛けた実績のある解体撤去のスペシャリストのようです。右側には更に孫請け業者の標示類が並びます。これで解体の準備は揃いました。

hankyu146.jpg

封鎖されるJR三ノ宮駅方面への連絡通路です。ここが閉鎖されるとJR駅から横断歩道を渡って西方向に行くには閉鎖されているさんきたアモーレ広場の北側までぐるりと迂回する必要があります。バス停前の歩道はこれまで以上の混雑が予想されます。

hankyu147.jpg

今回の封鎖では改札コンコースに上がるためのエスカレーター付近一帯も対象です。

hankyu149.jpg

大階段のみがまだ暫くの間は通行が可能となります。ここが閉鎖されると、JRを含めた駅の南側から北方向への移動も遮断されるので、迂回路の混雑はかなり激しいものになると思われます。

hankyu148.jpg

このコンコースもこれで見納めです。改めて見ても天井が低く圧迫感があります。新ビルでは開放感のある吹き抜け空間に生まれ変わる予定です。非常に楽しみです。

hankyu151.jpg

既存ビルの外壁に足場の設置が始まっています。建物東側の全体を覆い、防音パネルを取り付けていくことになるでしょう。建物の上部にある大きなパラボラアンテナはもう機能していないことでしょう。20年間ありがとう!



関連記事
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 タワークレーン2号機が登場!ダブルクレーン体制で建設スピード加速

2019年10月29日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸阪急ビル東館建替工事に2機目のタワークレーンが登場しました!前週の早い段階から組み立てが始まっているのを車窓から発見し、週末の取材が …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 初代阪急ビルをモチーフにした基壇部のカーテンウォールの取り付けは大詰め いよいよ鉄骨建方も再開か!?

2020年2月12日
こべるん ~変化していく神戸~
更新休止中は本当に沢山の方から暖かい励ましのコメントやメッセージを寄せて頂きました。本当にありがとうございました。当ブログがこんなにも沢 …
神戸三宮阪急ビル

神戸三宮阪急ビル完成・EKIZO(エキゾ)神戸三宮開業!!三宮再開発の急先鋒事業が遂に完了を迎える!!開業特集 Part4(東館ライトアップ編)

2021年5月6日
こべるん ~変化していく神戸~
4月26日に全面開業した神戸三宮阪急ビル。開業前から夜間のライトアップを開始しており、その荘厳で美しい姿をお披露目していましたが、GWによう …
神戸三宮阪急ビル

神戸阪急ビル増築工事 東口改札外コンコースリニューアル 柱の改修がほぼ完了 ビル内知的交流拠点運営の優先交渉権者者も決定!

2020年2月14日
こべるん ~変化していく神戸~
外部では新しい阪急ビル東館が11階までの躯体が立ち上がり、初代ビルをモチーフにした外壁の取り付けが進んでいますが、同ビルと直結する神戸三 …

POSTED COMMENT

  1. tet より:

    こんにちは。
    あれからもう20年ですね。感慨深いです。
    本日、羽田から飛んで 「お疲れ様」を伝えに行きます。
    本当に ありがとうございました。

  2. mm より:

    本当に、20年間ありがとう、ですね

    いつもレポありがとうございます

  3. 黒霧 より:

    おはようございます。コンコース改めてみると天井低いし暗いですね。完成が楽しみです。

黒霧 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です