三宮再整備

葺合南54号線改良工事

fukiai29.jpg

歩道拡幅と改修工事が進む葺合南54号線の様子です。一応、毎週、チェックは入れているのですがあまり工事の進捗が見られないので写真は撮りつつも掲載を見送ったりしていましたが、少し変化があったので今回はレポートします。

fukiai30.jpg

一番大きな変化は見ての通り、アール型に弧を描いた柵の設置が完了しました。

fukiai33.jpg

コンクリート基礎の上に淡い緑色の柵が出来たことでより一層、完成後の歩道の姿を想像しやすくなってきました。

fukiai31.jpg

基礎以外にもコンクリートの飛び石のような長方形の塊が地中に埋まっています。これらは何でしょうね?

fukiai32.jpg

歩道内の広い部分にも弧を描くようにコンクリートの長方体が埋められています。配線の終わった電気ケーブルもにょっきりとミミズのように顔を出しています。立ち並ぶ街灯は錆びたり斜めになったりしてだいぶとくたびれた様子です。全てシックな街路灯に更新されるものと思われます。LEDの採用によって夜間も明るい通りになるでしょう。

fukiai34.jpg

三宮インテス前のT字路でも緑色のポール設置が始まっていました。ここにも柵が設けられるのでしょうか。

fukiai35.jpg

遂にジョーシン前の歩道工事にも拡大着手しました。ここまで来ると、そもそも人通りがだいぶ減ってくるせいか歩道の幅員も以前と比べてそこまで広げることはしないようです。

fukiai36.jpg

工事が始まって1車線に減らされましたが、全く以て車通りに問題はありません。しかしこのペースで工事が進んでいく場合、あと3ヶ月で反対側の歩道まで工事が終わるのでしょうか。



関連記事
三宮再整備

三宮再整備・東遊園地再整備工事 にぎわい拠点施設「URBAN PICNIC (アーバンピクニック)」の外観完成 冬のイベントに一部暫定利用開始

2022年11月22日
こべるん ~変化していく神戸~
建築資材の納品遅れや地下駐車場との兼ね合いによる工法変更等の要因で、今秋の一部供用開始を断念し、来春のグランドオープンに変更した東遊 …
三宮再整備

2025年問題は起こり得るか? 大阪都心で大型オフィスビル相次ぐ完成 三宮バスターミナルビルへの影響は?

2019年7月17日
こべるん ~変化していく神戸~
新中央区総合庁舎の完成時期遅れに伴って、同様に完成時期が当初の構想から1年遅れの2026年になる模様と思われる雲井通5丁目のバスターミナ …
三宮再整備

三宮図書館仮移転整備工事 デザイン・クリエイティブセンター神戸 新館2階へ来年6月 雲井通再開発始動は来秋か

2021年12月14日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮の中央区総合庁舎内に入っている三宮図書館。来年より雲井通5丁目の再開発事業が始動するにあたり、移転準備を開始しています。26年に …

POSTED COMMENT

  1. 黒霧 より:

    おはようございます 完成後の 人の流れアップ 期待しています

  2. 匿名 より:

    ここも旧居留地のような街路樹やと良かったですよね〜

  3. sirokuma より:

    これはこれで街並みとしては良いんですけどね。あんまり商業地区の道路幅員を狭めちゃうと大規模商業施設が進出しにくくなってしまうんじゃないかな?もう少し骨太の都市計画を立てて欲しいな。
    歩道・街路整備・サインの充実…。これが現市長の限界なんだろうなぁ。と最近つくづく思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。