三宮再整備

フラワーロード・三宮交差点で地質調査が行われている 調査目的は歩行者デッキの構築?

1〜2月に渡って中央幹線・小野柄通6丁目付近で地質調査が行われていた模様をお伝えしていましたが、場所を変えて更に追加のボーリング調査が三宮界隈で開始されています。調査の発注者は例によって神戸市都市局都心再整備部都心三宮再整備課です。



今回の調査対象は三宮交差点の北側でフラワーロードの北行きの中央側車線を規制して、調査が行われています。調査は2月24日から3月17日でもうまもなく終了を迎えます。



現在、掘削が行われているのはJR高架に接するJR中央口改札と西口改札を連絡する歩道橋の真下です。



この部分で地質調査を行う目的として考えられる事はただ一つ。現在の歩道橋に取って代わる新たな歩行者デッキの構築です。



新JR駅ビルとJR三ノ宮駅西口・阪急神戸三宮駅を接続する新デッキは面積を大幅に拡大して広場のような役割りを担う事が期待されます。屋根やエレベーターも整備されて、バリアフリーのアクセスも可能となります。

marche06.jpg

イメージとしてはミント神戸前のデッキ広場が、広さ等も含めてこの新設デッキに近いでしょうか。



しかし可能であれば、このデッキの下に地下鉄三宮駅のコンコースとさんちかを南北にダイレクトにアクセスする地下通路を新設すると、回遊性や動線は大きく改善されます。来年度から着手するさんちか1番街の改造による通路開設では不十分です。そんなに長い距離でもないので、検討して欲しいと思います(今回の地質調査がこの新通路の検討である事も期待しています)。

 
関連記事
三宮再整備

こどもの本の森 神戸 新築計画 外観完成間近 公園管理棟の改築も進む 税関線歩道橋のリニューアルも準備工事に遂に着手!

2021年8月30日
こべるん ~変化していく神戸~
東遊園地内で来春の開館に向けて建設工事が進行するこどもの本の森 神戸。約2ヶ月ぶりに取り上げます。開館は半年以上先の話ですが、建物自 …
神戸三宮阪急ビル

サンキタ通りとサンキタ広場が「2023年 土木学会デザイン賞 優秀賞」を受賞 トリプル受賞による快挙達成

2023年12月13日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮再開発・再整備の第一弾大型プロジェクトとして、2021年に完成した神戸三宮阪急ビルとそれに接するサンキタ広場やさんきた通りのリニ …
三宮再整備

さんちか1番街・2番街が完全売り尽くし閉店セールを開始 3月31日まで 閉館後にはリニューアル工事がいよいよ開始される予定

2022年2月15日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸最大の地下街である「さんちか」は開業から間もなく60年を迎えますが、50周年の際には耐震化工事と天井の美装化を実施するリニューアルが …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です