関電不動産三宮1丁目計画

関電不動産開発 三宮町1丁目プロジェクト新築工事 本格的な基礎工事が進行中 物件公式サイトも開設

高松建設の設計・施工で建設している地上12階建のオフィスビル計画である関電不動産開発 三宮町1丁目プロジェクト新築工事。22年2月末の竣工予定です。



基礎工事の本格的な開始から約1ヵ月が経過し、掘削と山留が完了した敷地内には杭頭の処理が終わった場所打ちコンクリート杭が姿を現していました。



構造がしっかりとしているからか、杭の間隔は密で数は非常に多いように見えます。



敷地北側は型枠が組まれています。基礎の躯体工事が進められているようです。



敷地東側にはスペースが空けられています。



足元では企業の業績悪化やテレワーク推進によってオフィスの空室率が徐々に上がっているようですが、神戸では元々これまで新規供給が抑制されてきた中で三宮地区は需給が逼迫していたのでまとまった空室はありませんでした。フェリシモやGLIONが来年に新港町へ本社を移転するのに伴う空室が発生する予定ですので、これらによる空室率への影響は起こり得ます。二次空室を埋められるのかどうかで今後の新規供給をも占う指標になるでしょう。神戸阪急ビルのオフィスフロアも高稼働になるようです。市内事業所からの移転が多いのか、それとも市外からの誘致を中心としているのか。



既にこのオフィスビルの特設サイトが事業主の関電不動産開発の自社サイトに開設されました。

https://sannomiyacho-1chome-office.jp/
(仮称)三宮町1丁目オフィス

1階と2階に店舗5区画、3-12階の10フロアに基準階面積475.12平方メートルの賃貸オフィスという構成です。三宮中央通りの新ランドマークとして来年の今頃には完成間近の姿を拝めているのではないかと思います。

 

関連記事
関電不動産三宮1丁目計画

(仮称)三宮町1丁目オフィス 関電不動産神戸三宮ビルカーテンウォール取付と軀体工事が進む

2021年8月30日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工まで半年を切った三宮中央通りの新築オフィスビル計画である関電不動産神戸三宮ビル。この通りでフラワーロードの西側における賃貸オフィ …
関電不動産三宮1丁目計画

(仮称)三宮町1丁目オフィス 関電不動産開発 鉄骨建方は11階に突入し、上棟の日も近づく

2021年6月22日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮町1丁目の旧播州信用金庫三宮支店跡地で同支店建物解体後にコインパーキングとして長年に渡って暫定利用されてきた土地は保有主が変わってき …
関電不動産三宮1丁目計画

関電不動産開発による三宮1丁目開発計画

2018年5月30日
こべるん ~変化していく神戸~
旧播州信用金庫三宮支店跡でタイムズパーキングとして利用されていた三宮1丁目の開発用地。関電不動産開発が取得してオフィスビルの建設を計画しています。パーキングが閉鎖された模様は先週お …
関電不動産三宮1丁目計画

(仮称)三宮町1丁目オフィス 関電不動産神戸三宮ビル 最上層の鉄骨工事が進行中 新ランドマークオフィスの誕生 空室率は上昇傾向

2021年8月3日
こべるん ~変化していく神戸~
外観の完成に向けて三宮中央通りで着々と工事の進む関電不動産神戸三宮ビル。建物中央部に残っていた鉄骨の空白部も埋められて、通りに対して …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。