関電不動産三宮1丁目計画

(仮称)三宮町1丁目オフィス 関電不動産神戸三宮ビル カーテンウォール取付範囲が拡大 外装の完成形が見えてきた!



三宮中央通り四大プロジェクトの内、先行する二プロジェクトは完成の姿が見え始めました。高松建設が施工する関電不動産神戸三宮ビルは来年2月の竣工予定ですが、工期が残り4ヶ月あまりとなり、すっかりオフィスビルらしくなってきました。

プロジェクト概要

(仮称)三宮町一丁目オフィス



敷地面積 1,007.62平方メートル
建築面積 829.02平方メートル
延床面積 8,406.54平方メートル
高さ 56.1メートル
構造 鉄骨造
階数 地上12階
用途 事務所(3-12階) 店舗(1-2階 5区画)
設計 高松建設
施工 高松建設
竣工予定 2022年2月

https://sannomiyacho-1chome-office.jp/
物件公式サイト









建設状況の様子



ファサードのかなりの部分でカーテンウォールの取り付けが完了しています。鉄骨造のオフィスビル建設も規模が小さいと建物全体を足場で覆って作業を行い、全容が見えるのは竣工直前ですが、このビルの場合は超高層ビルのようにカーテンウォールの施工を見せながらの工事となりました。



シンプルなデザインですが、重厚感と存在感を兼ね備えたランドマーク性の高いビルになりそうです。



兵庫県内の大手企業が本社をこのビルに移す等、話題性のあるテナントに入って欲しいですね。加古川で新本社を建設中の業務スーパーを運営する神戸物産も神戸の名を社名に抱えるのなら、神戸に本社を構えるべきではないかと思ってしまいます。ベーカリーの神戸屋も本社は大阪です。



窓ガラスを水平に揃えたビルに囲まれた中で縦のマリオンが強調されたこのビルはその高さも手伝って、かなり目を惹きます。距離を置くとその様相はより強調されるようです。



三宮中央通りを挟んだ二大プロジェクトが双方とも外観の完成が近づきつつあります。奇しくもほぼ同時期に着工し、建物規模も肉薄している為、まるでゲートのような存在です。これらのプロジェクトのように、三宮の駅前だけでなく、周辺部に再開発の機運が波及し続けていく事を期待しています。
関連記事
関電不動産三宮1丁目計画

関電不動産開発 三宮町1丁目プロジェクト新築工事 タワークレーン登場!鉄骨建方始まるか!?

2021年1月18日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮中央通り3大プロジェクトの一つである関電不動産開発 三宮町1丁目プロジェクト新築工事。地上12階建のオフィスビル建設計画です。前 …
関電不動産三宮1丁目計画

関電不動産開発 三宮町1丁目プロジェクト新築工事 本格的な基礎工事が進行中 物件公式サイトも開設

2020年12月14日
こべるん ~変化していく神戸~
高松建設の設計・施工で建設している地上12階建のオフィスビル計画である関電不動産開発 三宮町1丁目プロジェクト新築工事。22年2月末の竣 …
関電不動産三宮1丁目計画

(仮称)三宮町1丁目オフィス 関電不動産開発 鉄骨建方は11階に突入し、上棟の日も近づく

2021年6月22日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮町1丁目の旧播州信用金庫三宮支店跡地で同支店建物解体後にコインパーキングとして長年に渡って暫定利用されてきた土地は保有主が変わってき …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です