三宮再整備

葺合南54号線道路改良工事(その6) 最終整備区間の舗装が進行中



過去6年に渡ってリニューアルを進めてきた葺合南54号線の道路改良工事もいよいよ大詰めを迎えています。最終区間となる国道2号線と接する南側の約100mの整備も佳境に入ってきました。



葺合南23号線との交差点周りもようやく新しい舗装ブロックに刷新されています。



交差点に立つオフィスビルのコンコルド神戸の敷地内の舗装と葺合南54号線の舗装は良くマッチングしています。



葺合南23号線は一足先に整備が完了していましたが、昨年の54号線再整備が中途半端な形で終わっていた為、この接続部分が雑然としていました。



ようやく美しい交差点になりました。



商工貿易センタービル前も舗装のリニューアルが進んでいます。



この部分は大幅に歩道が拡大される予定です。



沿道には高層建築が多く立ち並ぶ葺合南54号線。新しく美しい歩道と建築物がよくマッチしています。デザイン街灯の設置も始まりました。



ワコーレシティ神戸三宮前でも舗装の刷新が進められています。



歩道にある銀杏並木も再生が進められていますので、道路改良工事と共に更に美しい通りに今後も変化を続けていく予定です。



国道2号線との接合部分です。



南側から舗装整備が開始されたので、もうこの部分は完成しています。



750mの区間を6年掛けて整備してきました。そこまで交通量の多い道路ではないので、もっと短期で終わらせる事もできたかとは思いますが、3月末の完了時には完成を機に再度、生まれ変わったこの通りをしっかり喧伝して、沿道の再開発や建物の建て替え、テナント出店が進むよう働き掛けが必要です。



こうしたある意味、二次的な再整備がすぐに都心活性化に直結する事はありませんが、駅ビルやバスターミナルビル、市役所跡の複合ビル等、一次開発があって初めて活きてくるものと思います。これまでは一次開発が進まずに、二次整備ばかりだった事で非常に気を揉む時間が長かったですが、今はこうした整備を余裕を持って見守る事ができます。

関連記事
三宮再整備

さんきたアモーレ広場改良工事 広場内の舗装を遂に開始 月末の完成に向けて仕上げへ サンキタ通りの改修も再開

2021年9月20日
こべるん ~変化していく神戸~
今月末に完成を迎える予定のさんきたアモーレ広場の改良工事。神戸三宮阪急ビルの建設用ヤードとして工事期間中に活用された為、2015年の …
三宮再整備

三宮再整備・三宮駐車場エレベーター棟他増築工事 東遊園地-三宮地下駐車場間のアクセスをバリアフリー化

2024年2月25日
こべるん ~変化していく神戸~
間もなくリニューアル完成から1周年を迎えようとしている東遊園地。すっかり都心のオアシスとして、常時、賑わいを生み出す都市公園となりま …
三宮再整備

三宮再整備・地下鉄三宮駅東コンコース内装改装他工事 光のランウェイ現る デジタルサイネージ柱の美装化もスタート

2024年11月8日
こべるん ~変化していく神戸~
来年初に完成を目指している地下鉄三宮駅東コンコース内装改装他工事。竣工までに2ヶ月となり、次々と仕上げが進むエリアが出現しています。 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です