雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業が施行認可を受ける 22年度の工事着手!



雲井通5丁目再開発株式会社は「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」の施行認可を神戸市に申請し、令和3年3月29日付けで施行認可を受けた事を発表しました。

事業施行期間は施行認可公告の日から令和9年度末(2028年3月末日)までとなっています。



事業名称  神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業

施行者   雲井通5丁目再開発株式会社

施行区域  兵庫県神戸市中央区雲井通四丁目345番の一部,346番,347番の一部,同五丁目301番, 302番,303番,317番,318番,319番,320番の一部,322番の一部, 323番, 324番,

敷地面積  約8,230㎡

延床面積  約98,900㎡

建物構造  鉄骨造 鉄骨鉄筋コンクリート造

階数/高さ  地下2階 地上32階 塔屋1階/約164m

主要用途  商業施設、バスターミナル施設、公益施設、業務施設、宿泊施設

公共施設  市道葺合南146号線を幅員18mに道路拡幅

特に目新しい情報はありませんが、今回、建物の高さが明確に164mと示された事で160m級の超高層建築となる事が確実となりました。中央区総合庁舎はまだ基礎工事を進めている段階ですが、来年夏までには竣工予定です。三宮図書館もKIITOへの移転準備を始めます。雲井通5丁目の既存建物解体開始まで残り1~1.5年。もう詳細設計もかなり進んでいるものと思われます。早く絵姿が見てみたいですね。これまで示されているイメージ図にどこまで近いパースが出されるのでしょうか。各施設の内容の詳細も気になるところです。特に商業施設の内容や最上層に誘致されるホテルブランドにも大きな注目が集まります。

事業を進める主要企業の三菱地所は同社が進める東京・常盤橋の最大プロジェクト「東京トーチ」を取り上げたTV CMを放映しています。大阪・梅田ではうめきた二期、神戸・三宮ではバスターミナルタワーと、どの都市でも一級の都市開発を進めるリーディングデベロッパーです。同社のリーシング力に期待が高まります。
関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 勤労会館は完全消滅 サンパルや東横INNも半分の規模に縮小

2023年3月18日
こべるん ~変化していく神戸~
サンパルを皮切りに街区内の既存建物解体撤去が開始されてから約10ヶ月が経過した神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業の事業地 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 残る工期3ヶ月で既存建物消滅のカウントダウン開始

2023年4月13日
こべるん ~変化していく神戸~
7月からビル本体の建設工事に着手する為、解体工事は残り3ヶ月となった雲井通5丁目再開発プロジェクト。最後に解体を開始した旧中央区総合庁舎 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 遂に旧中央区総合庁舎も白箱化 その他の建物も縮小化が続く

2023年2月21日
こべるん ~変化していく神戸~
今年7月の着工に向けて、着々と街区内既存建物の解体が進む雲井通5丁目の再開発地区です。サンパルも上層階からどんどん縮小し始めていますが、 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 街区内建物の解体はいよいよ大詰めに入る 新バスターミナルと既存バスターミナルの運用について考える

2023年5月22日
こべるん ~変化していく神戸~
最終的には関西エリア最大級のバスターミナルへと成長する計画を有する雲井通5・6丁目の再開発事業。I期計画である5丁目街区内の既存建物 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 勤労会館の解体撤去工事開始 全体街区の解体準備整う

2022年9月3日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目の再開発始動に伴い、閉館した神戸市勤労会館の解体撤去工事も開始されました。建物を足場と防音パネルで覆い始めています。  …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 起工式開催後の現場 工事名称の看板は切り替えられた?

2023年9月15日
こべるん ~変化していく神戸~
先週木曜日に大々的な起工式が開催され、兵庫県、神戸市、三菱地所、大林組等、関係者約180名が出席する大規模な式となった模様で、このプ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です