雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 勤労会館は完全消滅 サンパルや東横INNも半分の規模に縮小


サンパルを皮切りに街区内の既存建物解体撤去が開始されてから約10ヶ月が経過した神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業の事業地区。既に全建物の解体が進行中ですが、工事の進捗が顕著になってきました。



最も解体工事のスピードが早かった勤労会館についてはほぼ地上躯体の撤去が完了しつつあり、今後、地下躯体や障害物撤去に移行しつつあります。



地下の構造が既に剥き出しです。まだ1階の一部の壁が残っていますが、ほぼ瓦礫の状態となりました。



勤労会館が消滅した事で、背後の旧中央区総合庁舎や東横INN等の様子もより明らかになってきました。



街区内の1棟でも撤去が進むだけでも、ここまで開放感が出てくるとは思いませんでした。中央幹線の向かいの建物まで視界が開けました。



サンパルについても、かなりの縮小が進んできました。もう当初の半分程度の大きさになっているのではないでしょうか。



西側のあじさい通りから見ても後方の高層部が見えなくなってしまいました。



このサンパルの地上躯体が撤去されると、一挙に開放感が高まるでしょう。



東横INNとサンパルは同程度の高さとなりました。



規模の最も小さい東横INNが恐らく次に消滅する建物ではないかと思われます。



7月には新築ビルの建設工事に着手予定なので、今後4ヶ月で一気に残りの解体を進めていく事になるでしょう。



ようやく約1ヘクタールに及ぶ街区の更地化に向けた道筋が見えてきました。本体工事はかなり長い期間が地下工事に費やされるものと思われます。地上部の鉄骨建方が開始されるのは、2025年頃からでしょうか。夏以降には複数の掘削機が投入され、まさに大規模再開発が始動した様子が拝める事になるでしょう。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 公開された図面から読み解くバスターミナルI期ビル その2(平面図)

2022年11月15日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目再開発株式会社が発表したバスターミナルI期ビルの概要に示された図面に基づく深読みその2は平面図です。立面図や断面図では分 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 解体工事から新築工事にいよいよ移行中か

2023年12月8日
こべるん ~変化していく神戸~
大規模な建設工事が進行中の神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。仮囲いに掲げられた工事名称も解体工事と新築工事の双方が明示 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 最上部のインフィニティプールを全国区の施設へと盛り上げたい

2024年6月14日
こべるん ~変化していく神戸~
JR新駅ビルと共に三宮の新ランドマークとなる雲井通5丁目のバスターミナルビル。再開発で大きく生まれ変わる街として注目を浴びています。 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸市文化スポーツ局が文化大ホールと三宮図書館の移転とその概要について発表 雲井通5丁目バスターミナルI期ビル

2024年5月25日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市文化スポーツ局は、雲井通5丁目で建設の進むバスターミナルI期ビル内に整備する文化ホール及び三宮図書館についての概要を突如、発表 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 サンパル・勤労会館・総合庁舎の解体撤去工事に着手

2022年9月30日
こべるん ~変化していく神戸~
来年10月より新築建物の建設工事に着手する為、街区内の既存建物の解体撤去が本格的に進められている雲井通5丁目再開発地区。サンパル、勤労会 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 勤労会館の解体撤去工事開始 全体街区の解体準備整う

2022年9月3日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目の再開発始動に伴い、閉館した神戸市勤労会館の解体撤去工事も開始されました。建物を足場と防音パネルで覆い始めています。  …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 サンパルに続いて勤労会館の解体撤去工事にも着手 東横INN閉館を待って街区全体の解体開始

2022年8月25日
こべるん ~変化していく神戸~
大林組の施工により、サンパルの本格的な解体が開始されている雲井通5丁目の大規模再開発プロジェクト。地上32階・高さ164mの超高層複 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。