雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 敷地全体で掘削が進み乗り入れ構台の設置も開始


サンパルの解体工事開始から既に2年が経過した雲井通5丁目再開発プロジェクト。次世代の三宮におけるランドマークタワーの誕生に向けて残り3年の工期が残されています。



0.8ヘクタールに及ぶ広大な敷地全体で掘削工事が進行しています。非常に大規模でまさに圧巻のスケールです。



地下3階建の建物の為、地中深くまで掘削それた敷地北側。乗り入れ構台の支柱となるH剛が建て込まれています。



深くまで掘り下げられた北側。北側の山留壁同様に東側も二段階に山留が構築されています。地下3階には更にもう1フロア分を掘削するのではないかと思われます。



東側のゲートに沿った部分より乗り入れ構台の設置が開始されました。



加えて敷地南側でも掘削が開始されています。山留壁の構築も完了しています。



これ程の建築面積の開発が都心エリアで行われるのは、ハーバーランドや新神戸オリエンタルシティ、ホテルオークラ神戸を除けば、恐らく1960年代のさんプラザの建設以来初かと思われます。さんプラザの建築面積は6,600平方メートル、センタープラザ東館は6,263平方メートル。



乗り入れ構台は敷地中央に位置し、西側に向かって伸びています。



再開発準備組合が発足し、竹中工務店に事業協力者が決定している雲井通6丁目北地区。年度内に都市計画決定を目指していますが、そろそろ何らかの次の動きが生じて欲しいところです。竹中が再開発ビルについてどのような内容を示しているのでしょうか。



I期ビルには都心に必要とされる全ての要素を独り占めに詰め込みました。II期ビルはより三ノ宮に近接し、ミント神戸との連携もとりやすい位置に立地し、かつては百貨店も営業していた場所です。商業利用価値はI期よりも高いと言えます。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 開発街区内建物全てが足場・防音パネルに覆われ始める 来夏の着工に向けて本格解体へ

2022年11月23日
こべるん ~変化していく神戸~
先週には雲井通5丁目再開発株式会社より概要と図面の発表が行われた雲井通5丁目再開発のバスターミナルI期ビル。今年5月よりサンパルの閉 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 プロジェクトがもたらす周辺への影響と更なる集客力のアップを図るには?

2024年3月20日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮東エリアを神戸の表玄関へと変貌させる大プロジェクトが神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業です。1日1400便が発着する …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 遂に躯体工事に着手!公益施設の内装他整備事業者の公募も開始

2024年10月8日
こべるん ~変化していく神戸~
現在、三宮で進行中の大規模再開発工事の急先鋒である雲井通5丁目プロジェクト。地下3階という大深度における躯体構築を開始する為、長らく …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 残る工期3ヶ月で既存建物消滅のカウントダウン開始

2023年4月13日
こべるん ~変化していく神戸~
7月からビル本体の建設工事に着手する為、解体工事は残り3ヶ月となった雲井通5丁目再開発プロジェクト。最後に解体を開始した旧中央区総合庁舎 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 最上部のインフィニティプールを全国区の施設へと盛り上げたい

2024年6月14日
こべるん ~変化していく神戸~
JR新駅ビルと共に三宮の新ランドマークとなる雲井通5丁目のバスターミナルビル。再開発で大きく生まれ変わる街として注目を浴びています。 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 三菱地所の「非丸の内」戦略プロジェクトのひとつ

2024年9月13日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市、国土交通省及び複数民間企業が官民連携で取り組んでいる神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。バスターミナル、ホール、 …

POSTED COMMENT

  1. さんたん より:

    ここには建築計画のお知らせは掲示されないのでしょうかね。「雲井通5丁目再開発ビルの構成」に、再開発ビルの概要として載っているのが、建築計画のお知らせに当たるのでしょうか。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。