雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 大規模な掘削工事が進行中 サンパル解体開始から2年が経過


サンパルの解体工事が開始されたのは2022年5月。それ以来、約2年が既に経過した神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。バスターミナルI期ビルの建設工事は、本体工事着工からも半年が過ぎた事になります。



基礎構築に向けて山留工事が進行してきましたが、現在は敷地北側を中心に掘削工事が行われています。



もうかなり深くまで掘削が段階的に進められています。地下3階までの深さがあります。



JR三ノ宮駅ビルの高さが156.2mに縮小した為、三宮の最大のランドマークは、このバスターミナルI期ビルとなります。



暫定的なスロープと乗り入れ構台を支えるH剛の柱が建て込まれています。敷地は北側に向かって深くなっていますが、南側も最終的には同じ深さまで掘り進められるのでしょうか。



まだ工期は3年以上ありますが、まだ今後1年程は地中・地下を中心とした工事が継続されるのではないかと思われます。地上躯体の鉄骨建方やタワークレーンの登場は来年のGW位かと推測します。この規模の建物ですので、投入されるタワークレーンは最低4機もしくはそれ以上になるのではないでしょうか。神戸都心エリアにおける最大級の開発工事を目撃できる事は幸運であると言えるでしょう。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 山留工事が本格化 周辺エリアへの開発波及は見込めるか?

2023年12月22日
こべるん ~変化していく神戸~
大規模な基礎工事と解体工事が同時進行している神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業。未来の三宮のランドマークとのる高さ163 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 起工式開催後の現場 工事名称の看板は切り替えられた?

2023年9月15日
こべるん ~変化していく神戸~
先週木曜日に大々的な起工式が開催され、兵庫県、神戸市、三菱地所、大林組等、関係者約180名が出席する大規模な式となった模様で、このプ …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目第一種市街地再開発事業 サンパルの解体は5月以降に着手予定!街区内で先陣を切る!?

2022年3月14日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ2022年度に始動する雲井通5丁目市街地第一種再開発事業。都心の駅前に立地する約0.8ヘクタールの敷地に存在する再開発ビルや公共 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。