三宮再整備

京橋線ライトアップ照明設備工事 10月末完成に向けて歩道照明の設置が進む


国道2号線と新港町を結ぶ京町線の南側140mの区間は再開発が進行中の新港突堤西地区へのゲートウェイとして今後、交通量の増大が見込まれます。このアプローチを装飾する為、京橋線ライトアップ照明設備工事が7月より進められています。

プロジェクト概要

京橋線ライトアップ照明設備工事



工事場所 神戸市中央区新港町・波止場町
工事概要 工事延長 140m 照明工 1式 舗装復旧工 1式
完成予定時期 2021年10月31日










これまでは地中の電気ケーブル埋設工事が主に進められていましたが、いよいよ歩道照明設備の設置が開始されました。



ガス灯型のLED照明が設置されました。スリムでノッポな形状がスタイリッシュです。葺合南54号線の街路灯は背が低く太いのでズングリな印象ですが、この照明は隣接したメリケンパークへと通じる岸壁のプロムナードでも採用されているデザイン照明と共通のものかと思われます。



街灯が設置された事でのっぺりととしていた歩道にアクセントが生まれて小洒落た感が出ています。



これらの照明が点灯する夜間にはその雰囲気を大きく変えてくれる事でしょう。



路面には更に埋め込み式のバリードライトも設置される予定です。橋の欄干下にアスファルトの仮舗装が行われている部分にはバラードライトが設置されます。



京町線の更に南側は阪神高速の高架下以南は歩道上に何やら地中の埋設を繰り返しています。再開発地区から第1突堤までを結ぶこの区間はこれからどのように整備されていくでしょうか。

関連記事
三宮再整備

三宮クロススクエア第一段階実現に向けて春日野交差点の改良工事に着手 10月の工事完了予定後の浜手幹線から海岸通りがどう変わるか

2023年3月11日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は中央幹線とフラワーロードが交錯する三宮駅前の交差点を歩行者空間へと段階的に改造する「三宮クロススクエア」の実現を計画していま …
三宮再整備

三宮再整備・小野柄歩道橋エスカレーター設置工事が完了 稼働開始を待つ 三宮東エリアのポテンシャルとデッキネットワーク

2022年5月31日
こべるん ~変化していく神戸~
三宮駅南側の三層ネットワーク構築において歩行者デッキの通行者数を増やす事は周辺部の回遊性向上の上で至上命題でしたが、利便性を改善する …
三宮再整備

三宮再整備・三宮駐車場エレベーター棟他増築工事が着工 東遊園地の利便性向上を図る 水路工事と同時進行?

2024年6月19日
こべるん ~変化していく神戸~
東遊園地の再整備完了から早1年が経過し、神戸の元祖都心のオアシスはすっかりと賑わいと憩いのスポットとしての機能が定着しました。その東 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。