新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 新港突堤西地区再開発 GLION Awa-s Buildingの外構工事も完了 来月の1-3階ショールームオープンに向けて内装工事が進む


建物本体は竣工し、GLION本社もこの新築ビルに移転・稼働開始しています。その後、建物周辺の外構工事やショールームとなる1-3階の内装工事が進められています。

プロジェクト概要

GLION本社ビル新築工事


所在地 神戸市中央区新港町71
事業者 合同会社デカンショライオン
所在地 神戸市中央区新港町71-2
敷地面積 2,976.54㎡
建築面積 1,234.03m2
延床面積 11,359.75m2
階数 地上10階
用途 事務所 店舗 その他(展示場)
建物⾼さ 51.99m
構造 鉄骨造
設計者 IAO竹田設計
施工者 日本建設
竣工予定 2021年春



建設状況の様子


建物1階周りや敷地内の整備も完了し、ようやく完成形に辿り着きました。



真っ白なデッキの下にショールームの車寄せが造られています。高級外車が並ぶ予定です。



1階にはイタリア高級スポーツカーのフェラーリの正規ディーラー「Auto Cavallino」が開業します。



3階にはMINI HARBOR KOBE、Kobe BMW三宮支店ショールームも加わり、前代未聞のショールームの集積が来月に実現します。アクセスの良い2階はミュージアムでしょうか。



歩道の整備も完了しました。街路樹や植栽、街路灯等、殺風景だった港の倉庫街にデザインと潤いを感じ始められようになってきました。後は電柱地中化によって完成を迎えます。



デッキや通路を介して北側の駐車場棟に連絡します。かなりてんこ盛りの植栽やデザインベンチも洒落た雰囲気を装います。



4-8階のテナントフロアですが、4階に神戸ウォーターフロント開発機構の入居が報じられましたが、他フロアのテナント誘致状況はどうでしょうか。8階はテナント募集を終えているのでテナントが決まっているのかもしれません。GLIONやフェリシモをはじめ、尖った企業の神戸市外からの進出を期待したいところです。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・ベイシティタワーズ神戸WEST 竣工目前 緑地「ベイコート」を含めた外構工事も完了

2023年1月22日
こべるん ~変化していく神戸~
公式には来月上旬に竣工予定の新港町のベイシティタワーズ神戸WEST。マンションギャラリーは隣接するオフィスビルのジーライオン・アワー …
新港突堤西地区再開発

新港第2突堤基部 旧住友倉庫の解体に向けて施工事業者を募る一般競争入札広告 工事完成期限は24年9月を予定

2023年7月8日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸アリーナの建設工事が進行中の新港第2突堤基部にある住友倉庫が保有していた大型倉庫。再開発に向けて神戸市が土地と建物を取得し、解体 …
神戸アリーナ

新港第1・2突堤間水域再整備 新たなウォーターフロント親水空間の構築に波除堤と傾斜護岸の整備が進む

2024年7月24日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第1・2突堤間の水域開発整備の工事はいよいよ次の段階へと移行を開始しました。突堤間の岸壁沿いを砕石で埋め立てて、浅瀬を構築してい …
新港突堤西地区再開発

KPM神戸ポートミュージアムが開業!かつての倉庫街・新港町エリアに賑わいが生まれる ウォーターフロント新時代の幕開け

2021年11月1日
こべるん ~変化していく神戸~
合同会社AQUART神戸が計画し、大成建設の設計・施工によって建設を進めてきた三宮新港町計画の再開発エリアで最大の複合商業集客施設「 …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 神戸新港文化施設棟工区に三点式パイルドライバが登場 山留工事が進む

2020年2月29日
こべるん ~変化していく神戸~
大成建設の設計・施工で着工した神戸新港町文化施設棟新築工事。各種重機が入り、工事の本格化を視認する事ができます。5月に着工する関電不動産 …

POSTED COMMENT

  1. Sannomiya Worker より:

    BMWのミュージアムならいいんですが、三宮支店ショールームがこちらに移転するのはどうなんでしょうかね?
    ご存知の通り2号線沿いはメルセデス、アウディ、ボルボ、ジャガーの他、国内メーカーも多数出店しているカーディーラー銀座。
    特にBMWは三ノ宮駅徒歩圏内で、2号線の南北に2店舗ありまさしく最高の立地です。
    新港の集客がどれほどか判りませんが、通常の交通量は格段に下がると思われますので、新港はグランフロントにあるメルセデスのショールームのような情報発信や若者へのイメージアップの戦略に特化したポジションにし、三宮はマークラー神戸だけでも残してほしかったですね。
    今となってはマークラーのショールームの後釜が気になります。
    カーディーラーの可能性が高い気もします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。