新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 KPM神戸ポートミュージアムの緑豊かな外構仕上げ工事が進む


竣工へのカウントダウンが始まったKPM神戸ポートミュージアム。開業後、どんな展示が見られるのか非常に楽しみですが、コロナ禍でのこれまでの抑制もあって開業後の人混みは物凄い事になるのではとも思います。umieやアンパンマンミュージアムのオープン時の人出も凄まじかった事を思い出しました。

プロジェクト概要

(仮称)神戸新港文化施設棟新築工事/KPM 神戸ポートミュージアム

所在地 神戸市中央区新港町112番2
事業者 合同会社AQUART
敷地面積 5,328.12㎡
建築面積 3,062.85m2
延床面積 7,290.00m2
階数 地上4階 地下1階
用途 博物館 店舗
建物⾼さ 21.73m
構造 鉄骨造、鉄筋コンクリート造
設計者 大成建設
施工者 大成建設
竣工予定 2021年秋

1F atoa luxe



atoaのグッズを販売するミュージアムショップ。

1F TOOTH MART FOOD HALL & NIGHT FES

TOOTH TOOTHがプロデュースする次世代のフードホール。

1F GLION CLASSIC CAR MUSEUM

GLIONの運営する希少価値の高いヴィンテージカーの博物館。

2-4F atoa



「劇場型アクアリウム」をコンセプトとし、水槽と舞台美術やデジタルアートによる演出が織りなす次世代のエンターテイメント文化施設。

4F atoa cafe



屋上テラスを有した天空のカフェスタンド。

 

建設状況の様子


建物外観が完成して、工事は周辺の外構と内装の仕上げに軸足が移っています。KPMの周りは敷地の余裕から、開放的な空間が広がる予定です。



再開発エリアに完成する施設の中では最も敷地内に緑の多い建物となります。建物を囲むように植栽が行われています。



KOBE PORT MUSEUMの看板とオブジェが建物の西側には設置されました。完成式典で除幕をするのでしょうか。



建物完成までに目の前の京町線の電線地中化工事は間に合わないようです。



イメージパース通りに中層部の緑化も行われました。壁面に格子状のアルミパネルも取り付けが完了しています。



整備が先行した南側の緑地周りもKPMの敷地と一体化して、緑豊かな空間に変貌を遂げつつあります。



殺風景だった港湾倉庫エリアが緑のオアシスのようになってきました。



整備済みの緑地も雰囲気が一変しています。



回遊性や動線を意識した造りです。



まだデッキ周りが未完成ですが、あと数ヶ月でこの美しいエリアにも自由に立ち入る事が出来る様になります。



第二突堤のアリーナの建設も進み、メリケンパークとのアクセスとなる連絡橋も出来ると、神戸のウォーターフロントも歩く事が非常に楽しい連続したエンターテイメントゾーンとなる事でしょう。

関連記事
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸EAST 基礎・地下躯体工事が完了 いよいよ地上躯体構築を開始か 南側には新レストランがまもなく開業

2023年1月16日
こべるん ~変化していく神戸~
間もなく竣工を迎えるベイシティタワーズ神戸WESTから1年8ヶ月の時間差を経て完成予定のベイシティタワーズ神戸EAST。長らく基礎及 …
新港突堤西地区再開発

完全なツインタワー化が完了したベイシティタワーズ神戸WEST & EAST 新港町の変化によってダイナミックに変わる神戸港の景観

2025年1月20日
こべるん ~変化していく神戸~
再整備の進む三宮よりも先行してダイナミックな変化を遂げている神戸のウォーターフロント地区。昨年は神戸港のシンボルである神戸ポートタワ …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST & EAST 緑地広場ベイコートの整備と低層部の仕上げが進む

2022年10月9日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工がいよいよ来年初に迫ってきた新港町のツインタワーマンション西街区のベイシティタワーズ神戸WEST。低層部周りの仕上げや外構工事も …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST & EAST WESTの低層部・外構整備開始 EASTは地下躯体構築中

2022年8月10日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工まで残り約4ヶ月に迫った新港町のツインタワーマンションの西棟であるベイシティタワーズ神戸WEST。低層部以外の外観は完成しており …
神戸アリーナ

新港第1・2突堤間水域再整備 新たなウォーターフロント親水空間の構築に波除堤と傾斜護岸の整備が進む

2024年7月24日
こべるん ~変化していく神戸~
新港第1・2突堤間の水域開発整備の工事はいよいよ次の段階へと移行を開始しました。突堤間の岸壁沿いを砕石で埋め立てて、浅瀬を構築してい …

POSTED COMMENT

  1. 摂津国人 より:

    そろそろメリケンパークとのデッキもできて欲しいですね。
    KPMオープン時にはハーバーランドを含む神戸駅周辺や元町方面からの来客も多くあるでしょうから、デッキが必要なのは間違いありません。
    いい加減急ぐべきでしょう。

    それとロープウェイの件ですが、以前の皆さんのコメントでは「三宮にも神戸駅にも接続できていないので、反対」か「三宮か、せめて神戸駅に接続できていれば賛成」との意見が主でした(これはどちらも条件付き賛成です。前者は「三宮駅か神戸駅に接続していれば賛成する」と読み替えることができます)。
    私も同じ意見だったのですが、神戸アリーナの登場で駅への接続がなくても成功する(採算が取れる)可能性が出てきたと考えています。

    デッキもロープウェイも続報に期待しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。