新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 躯体工事は遂に20階に到達!


神戸ポートミュージアムが開業して賑わいの生まれた新港町エリア。更なる賑わいの創出に向けて未完成のプロジェクトは建設が続いています。竣工まで残り約1年余りとなったベイシティタワーズ神戸WESTは順調に躯体工事が進められています。

プロジェクト概要

ベイシティタワーズ神戸WEST/EAST













所在地 神戸市中央区新港町71番
事業者 住友不動産・関電不動産開発
敷地面積 WEST 5,300.07㎡ EAST 5,300.01㎡
建築面積 WEST 1681.98㎡ EAST 1,605.95㎡
延床面積 WEST36959.46㎡ EAST 36,593.83㎡
階数 地上27階 地下1階 塔屋1階
用途 共同住宅 一部店舗 WEST 349戸 EAST 353戸
建物⾼さ 102m
構造 鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造
設計者 前田建設工業
施工者 前田建設工業
竣工予定 2023年1月/2024年9月







https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/bct_kobe/
物件公式サイト

建設状況の様子


遂に躯体の一部は20階の大台に突入しました!エリアでは既に最高層の建物になっています。



20階に到達した事で名実と共にタワーマンションに昇格しました。まだ7フロアと塔屋が残されているので、ひとまわり高くなる予定です。



1週間に1フロア程のペースで成長しているので、2月位にはとうとう上棟するものと思われます。



メリケンパークから見てもランドマーク感が強まってきました。隣を走る浜手バイパスや阪神高速を通る際も目を引く存在になりました。



ウォーターフロントに新しい街が誕生しています。



三宮・旧居留地のビル群と一体化を始めました。そろそろこの新しい街をポートアイランドや山上から見てみたくなってきました。近い内に取材に行きたいと思います。

関連記事
ライトアップタワーズ

京橋線ライトアップ照明設備工事が完了 新港町エリアのゲートウェイが美しい光に彩られる

2021年11月22日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸ポートミュージアム等の主要集客施設が開業し、一躍、ウォーターフロントの賑わいゾーンへと変貌した新港町エリアへのメインアクセス路で …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画・ベイシティタワーズ神戸EAST ツインタワー化に向けて地上躯体構築工事が更に進む WESTのテナントフロアの活用は?

2023年11月6日
こべるん ~変化していく神戸~
新港町で住友不動産と関電不動産開発が進めているツインタワーマンションプロジェクトの「ベイシティタワーズ神戸WEST & EA …
新港突堤西地区再開発

三宮新港町計画 ベイシティタワーズ神戸WEST 遂に上棟・躯体工事は最上層27階に到達! 今後屋上フィンの構築で更に存在感を増す

2022年2月24日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ躯体工事が大詰めを迎えている新港町のツインタワーマンションの西棟である「ベイシティタワーズ神戸WEST」。最上階である27階 …

POSTED COMMENT

  1. sirokuma より:

    京橋交差点北、旧L.L.Bean跡の店舗ですが、足場が掛かり内外装工事が本格化しています。
    広い店舗ですし、新港町と連動するような店舗が生まれればイイナ。。
    どんなテナントが入るのか楽しみです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。