垂水駅前再開発

リノベーション神戸・垂水中央東地区第一種市街地再開発事業 プラウドタワー神戸垂水


垂水駅前で進行する垂水中央東地区第一種市街地再開発事業。野村不動産が事業協力者となり、地上32階建てのタワーマンション「プラウドタワー神戸垂水」を中心とした再開発ビルを建設しています。



竹中工務店が施工するプラウドタワー神戸垂水の地上躯体構築工事は順調に進捗しています。約4ヶ月ぶりの取材となりますが、高さを増してきました。



現在、11-12階を施工しています。周囲には高い建物は殆どない為、現在の大きさでも圧倒的な存在感を醸し出し始めています。



最終的に投入されたタワークレーンは1機のみでした。施工範囲は比較的狭い事もあって1機でも十分と判断されたのでしょうか。通常、高さ100m以上のタワーマンションの建設では2機運用がデフォルトではないかと思います。



各フロアの手摺のフレームの取り付けも始まっています。まだガラスは入っていないようです。四隅はコーナーサッシを採用し、ガラス感を高めています。



公式物件サイトに最上階の展望フロアである「スカイクルーズラウンジ/デッキ」の概要が公開されました。塔屋と一体化した32階は迫り出した軒下に設けられた優美なラウンジが設けられます。ラウンジから漏れ出る光を軒に当てる事で頂部の照明演出を図る模様です。



ラウンジからは明石海峡大橋と淡路島を望み、大空を感じる壮大なパノラマビューが楽しめる非常に贅沢な空間です。



神戸市内の分譲中マンションでは成約率No.1との事。ベイシティタワーズ神戸EASTが竣工した為、現在、神戸市内で建設されているる唯一の100m超えのタワーマンション且つもしかしたら最後の物件となる可能性もあります。



将来的には垂水駅前ではまだ再開発が進む可能性を残していますが、再開発の原資を生み出す為にタワーマンションを併設する手法が一般的になっています。ただ人手不足と建築資材の高騰で、この手法も盤石ではなくなりつつあります。

関連記事
垂水駅前再開発

リノベーション神戸・垂水中央東地区第一種市街地再開発事業 本格的な基礎工事が進行中 再開発ビルの意匠も一部変更

2023年11月2日
こべるん ~変化していく神戸~
先月初より垂水駅前周辺再整備の中核プロジェクトである垂水中央東地区第一種市街地再開発事業が遂に着工しましたが、1ヶ月が経過し、敷地内 …
垂水駅前再開発

リノベーション神戸・垂水中央東地区第一種市街地再開発事業 早くもタワークレーンが登場!垂水の新ランドマーク誕生へ一歩近づく

2024年6月18日
こべるん ~変化していく神戸~
今日は野村不動産特集ですね。同社が事業協力者となっているJR垂水駅前北側の垂水中央東地区第一種市街地再開発事業。竹中工務店が施工する …
垂水駅前再開発

リノベーション神戸 新垂水図書館・ロータリー・原動機付自転車駐車場他整備工事設計業務のプロポーザル広告

2020年10月9日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸市は人口減少対策として進めている施策「リノベーション神戸」の拠点整備地区に指定している垂水駅にて駅前広場の市有地を活用して新垂水図書館の …
垂水駅前再開発

リノベーション神戸・垂水中央東地区第一種市街地再開発事業 野村不動産が公式プレスリリースにて着工を発表!

2023年10月5日
こべるん ~変化していく神戸~
10月3日に安全祈願祭が執り行われる事をお伝えしていた垂水中央東地区第一種市街地再開発事業地区ですが、案の定、この祈願祭は起工式も兼 …

POSTED COMMENT

  1. 奴ヴィレット より:

    転売ヤーには買収されるわけにはいきませんし、それ以外にもタワマンって色々と問題ありますから(学校の過密とか)、これが最後のタワマンとなることを祈ります。

  2. T より:

    駅前の歩道がかなり傷んで汚かったんですがブロック舗装とガードレールが刷新されたので綺麗になって気持ちいいです

    西側のタクシー乗り場とその周辺だけ意図的にそのままになっているのでどこかのタイミングでフルリニューアルしそうな予感がします。

    ごちゃごちゃっとした電柱はやはり地中化してほしいですね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。