ライトアップタワーズ

こども本の森 神戸の夜景 大屋根・庇をライトアップ 地上レベルの夜景鑑賞促進を推進したい


今年4月に東遊園地の南側に開館したこども本の森 神戸。オープンからもう間も無く早半年を迎えますが、入館は予約制ながら、子供を持つファミリー層から人気を集める施設として定着しています。

今回は昼間のこども本の森とは全く雰囲気の異なる夜間の様子を取材してきました。

夜のこども本の森 神戸です。扇型の大屋根兼庇を色温度の低い暖色系の照明でライトアップしています。



図書館の開館時間であれば、カーテンウォールから館内の光も外部に漏れ出て、より華やかな雰囲気を漂わせている事でしょう。



図書館前のウッドデッキテラスには埋め込み式のバリードライトも設置されており、さり気ない照明演出で落ち着いた感もあります。



今週の記事でも取り上げた新中央区総合庁舎もそうですが、市は都心部の新しい建物には色温度の低い照明でライトアップを行う演出を率先しています。



こども本の森 神戸の北側にあるガーデンレストランの「ヴィラブランシュ」周りもシックな雰囲気が漂いますが、今後、税関前新歩道橋が完成すると、この周辺の様相もまた大きく変わる事になるのでしょう。



フラワーロードには光のミュージアムが設置されています。税関線のリニューアルによって、一層、美しい通りに生まれ変わる事が期待出来ます。



再開発・再整備が進行していき、照明演出を施した建物が増えています。夜景を観光資源として捉える方針を明確にした神戸市。ここに来て非常に積極的にライトアップを推進しており、公共施設、民間施設を問わず、夜の街が美しくなり始めています。歩いて回る夜景鑑賞をもっとアピールしていきたいものです。

関連記事
ライトアップタワーズ

新港町・緑地「ベイコート」の照明演出による夜間景観 内原智史デザイン事務所がプロデュース 落ち着いた演出が魅力

2023年5月14日
こべるん ~変化していく神戸~
竣工し、居住者の入居が開始されている新港町のタワーマンション・ベイシティタワーズ神戸WEST。その建物足元周りに整備された緑地「ベイ …
ポートタワーリニューアル

祝・神戸ポートタワーのライトアップ再開!元祖神戸港のランドマークが復活 高浜岸壁のクリスマスマーケットには黄金のクリスマスツリーも登場

2023年12月25日
こべるん ~変化していく神戸~
12月22日(金)より遂に神戸ポートタワーのライトアップが再開されました!2年3ヵ月ぶりの点灯とあって、多くの人々がライトアップの再 …
ライトアップタワーズ

三宮再整備・再整備後の夜の東遊園地は人が訪れ、お洒落さを増した都心のオアシスへと変化

2023年12月4日
こべるん ~変化していく神戸~
再整備が完了してまもない今年の5月に撮影したものの、お蔵入りしている事に気づいていなかった夜の東遊園地の様子をお届けしようと思います。  …
ライトアップタワーズ

ライトアップタワーズ-セントモルガン教会-

2012年2月11日
こべるん ~変化していく神戸~
本日2/11に開業する神戸セントモルガン教会です。ようやく夜景を収めて参りました。昼間の様子も周りの景観にすぐに溶け込んで雰囲気向上に貢献していましたが、夜のライトアップされた姿は …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。