雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 鉄骨建方が更に進捗 揺るぎない存在感


タワークレーン2機が投入され、地上躯体工事が始まって早いもので2ヶ月が経過しようとしている雲井通5丁目のバスターミナルI期ビル建設工事。鉄骨建方は徐々にその範囲を広げており、建物のスケールの大きさが段々と明らかになってきました。



現在までにサンパルのあった敷地部分は全て地上階の鉄骨が立ち上げられています。



バスターミナルの設けられる1階北側。1階の床もコンクリートが打設されており、この床の上を走ってバスが発着する事になります。



あじさい通りに面した部分の鉄骨建方も進み、一時的に開けていた視界は再び建物に隠され始めました。



あじさい通りに沿っては路面店が並ぶ計画で、街の賑わいを失わないように配慮されています。あじさい通りは電線の地中化が行われていません。この地中化は必須として進めて欲しいと思います。



再開発後のイメージにおけるあじさい通り自体はあまり大きく変わっている様子がありません。車両通行は禁止されているのですから、歩車道を分け隔ては不要な為、プロムナード化と街路樹の植樹や照明設備の刷新も進めるべきかと思います。

鉄骨は垂直方向にも成長し始めています。最高部は4階に達し、建物の存在感が大きくなってきました。



階高が大きいので、4階でも周囲の小粒の建物よりも遥かに高く、迫力があります。

ただ葺合南146号線からは西側にかなりセットバックした位置から立ち上がっているので、現状の高さにおいては通りからの圧迫感は感じられません。



中央幹線から眺めても地上躯体の存在がしっかりと確認できるようになってきました。



まさに大規模再開発ビル感が満載の鉄骨建方で、惚れ惚れする光景です。この計画もここまで来るのに9年の歳月を要しています。



まだ地上階の鉄骨工事の開始されていない敷地の南側。徐々に地上1階のデッキプレート取り付けも行われており、地上階の躯体工事に移行するタイミングが近づいています。



南側と一体化すると、その建物の大きさは三宮最大級となります。この規模の都心再開発はさんセンタープラザの建設時以来、実に60年ぶり。次の100年を担う開発と言えるでしょう。

関連記事
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 残る工期3ヶ月で既存建物消滅のカウントダウン開始

2023年4月13日
こべるん ~変化していく神戸~
7月からビル本体の建設工事に着手する為、解体工事は残り3ヶ月となった雲井通5丁目再開発プロジェクト。最後に解体を開始した旧中央区総合庁舎 …
雲井通5・6丁目再開発

新・三宮バスターミナルは国営施設に 国交省の主導でバスタ整備を全国で強化 年度末までに事業計画案はとりまとめられるか?

2020年3月14日
こべるん ~変化していく神戸~
雲井通5丁目再開発事業によって建設が予定されている超高層複合ビルの低層部に開設されるバスターミナルですが、この床を国土交通省近畿整備局が …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 サンパルに続いて勤労会館の解体撤去工事にも着手 東横INN閉館を待って街区全体の解体開始

2022年8月25日
こべるん ~変化していく神戸~
大林組の施工により、サンパルの本格的な解体が開始されている雲井通5丁目の大規模再開発プロジェクト。地上32階・高さ164mの超高層複 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業にかかる「特定事業参加者」「特定業務代行者」を公募

2020年8月8日
こべるん ~変化していく神戸~
バスターミナルを中心とした複合再開発を計画する神戸市と雲井通5丁目再開発株式会社が「特定事業参加者」と「特定業務代行者」の公募を広告しま …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 公開された図面から読み解くバスターミナルI期ビル その1(立面図・断面図)

2022年11月14日
こべるん ~変化していく神戸~
街区内の既存建物解体を本格解体している神戸三宮雲井通5丁目再開発事業。事業を進める雲井通5丁目再開発会社がその概要を発表し、建物の詳 …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 約1ヘクタールの更地が遂に出現!新たなイメージパースも公開

2023年9月29日
こべるん ~変化していく神戸~
起工式が執り行われ、正式に再開発がスタートした雲井通5丁目地区。夢にまで見た都心一等地における1ヘクタールの更地化が遂に実現しました …
雲井通5・6丁目再開発

神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業 敷地全体で掘削が進み乗り入れ構台の設置も開始

2024年5月14日
こべるん ~変化していく神戸~
サンパルの解体工事開始から既に2年が経過した雲井通5丁目再開発プロジェクト。次世代の三宮におけるランドマークタワーの誕生に向けて残り …

POSTED COMMENT

  1. 二郎 より:

    最近躯体構築のペースが上がってきて毎日注目しています!
    雲井通6丁目計画も近隣説明会の案内がポストに投函されていました!

  2. 松屋 より:

    100年後、人口半分八十万ぐらいです

  3. Cremona より:

    電柱に関しては激しく同意です。周辺すべて地中埋設にしないと美観も動線も良くして欲しいものです。
    雲井通6丁目も計画が前に進むようで楽しみです。

  4. a より:

    日本中、どこでも作りそうな建物ではなく、神戸の特別感アップするような、洋風の素敵な建物が建つ事を願います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。