垂水

MOLTI(モルティ)たるみ東館は12月13日(金)にリニューアルオープン!新規テナントも含めて合計11テナントが出店


高架耐震補強化を理由として、約1年前に完全休業・閉鎖に入り、改修工事が行われていた山陽垂水駅高架下のショッピング施設「MOLTIたるみ東館」。予定では2025年秋のリニューアルオープンだった筈なのですが、なんと既に東側のエントランス部が姿を現しました!



リニューアル工事前とは異なり、スタリッシュに生まれ変わったエントランス周りや高架下の外壁。MOLTIのロゴも洗練された商業施設感を醸し出しています。



軒下や床には木目をあしらい、流行のデザインを採り入れました。



閉店していたコーナーのボックサンも同じ店舗区画に完全リニューアルオープンを遂げる予定のようです。



これまではどちらかと言えば隣接するJR線高架下のPLiCO垂水の方がデザイン的にもテナント的にも洗練されていました。今回のリニューアルでMOLTIがどこまで盛り返す事ができるか。



MOLTIたるみ東館のリニューアルオープンは12月13日(金)を予定しています。当初に発表されていた25年秋のオープンから考えると、9ヶ月近くも前倒しとなります。日々の生活に密着したデイリーユースの店舗を中心とし、日常に彩りを添えるスイーツや雑貨・サービスなどを扱う店舗を誘致し、便利で豊かな空間に生まれ変わる予定です。



内部の様子を覗いてみました。明るさを増し、賑わいを生み出す新しい施設の息吹を感じさせます。



新規テナントとしては、スーパーのMISUGIYA、スイーツ&カフェのshoeido、買取専門店のベストライフ、サーティワンアイスクリームが出店します。



13日にオープンする東館には合計11店舗が出店する予定です。



外観は、再開発が進行する垂水駅周辺に合わせて、山陽垂水駅東側エリアの玄関口にふさわしい、都会的でかつ温かみを感じるデザインを採用しています。



高架下から外部へとアクセスできるサブエントランスも設けられる予定です。



高架下全体が美装化され、洗練された雰囲気が出てきました。ローカル感の強い山陽電車の駅では最も都会的な駅舎の一つとなりました。



耐震改修工事は更に東側の高架下でも継続しており、こちらがMOLTIたるみ東館別館として、来年12月の完成を予定しており、二段階でのリニューアルとなりました。



その山陽垂水駅の高架下と平行している道路の改良工事も開始されています。



沿道沿いの建物も一部、解体が進み、再開発と歩調を合わせて建て替えが行われているのでしょうか。



高架沿いにはタクシープールの整備も予定されており、リニューアルオープンした三井アウトレットパークマリンピア神戸の玄関口でもある垂水駅前は今後も活性化に向けた変化を遂げていく予定です。

関連記事
垂水

リノベーション神戸・(仮称)新垂水図書館・自転車駐車場・ロータリー建設工事 地中躯体工事が進行中 垂水の持つ高いポテンシャル

2024年6月21日
こべるん ~変化していく神戸~
再整備方針が固まり、建設予定地に仮囲いが設置されて以降、かなりの長期に渡って準備工事が行われてきた垂水東側駅前広場の新・垂水図書館。 …
垂水

リノベーション神戸・(仮称)垂水駅前立体駐輪場・ロータリー整備工事/リニューアルの完了した垂水駅前西側広場

2023年4月4日
こべるん ~変化していく神戸~
JR・山陽垂水駅前で進められている数々のリノベーション神戸プロジェクト。駅前西側では、以前の平面原付駐輪場が立体化された上、地上階を …
垂水

リノベーション神戸・垂水 (仮称)垂水駅前立体駐輪場・ロータリー整備工事 垂水駅前の課題を解消する複合機能の立駐ビルが完成

2023年9月4日
こべるん ~変化していく神戸~
JR・山陽垂水駅北側の西駅前広場にあった平面自動駐輪場の敷地を立体的に活用する計画である (仮称)垂水駅前立体駐輪場・ロータリー整備 …
垂水

マリンピア神戸が23年1月末に閉店 三井不動産が全面建て替えへ 「ららぽーと」化が濃厚か?神戸西海岸は一大レジャーリゾート化が進む

2022年6月29日
こべるん ~変化していく神戸~
神戸新聞がビッグニュースを報じました。なんと三井不動産が垂水のアウトレットショッピングモール・「三井アウトレットパーク マリンピア神 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。