JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅前の櫓の解体開始

jr_sannomiya20.jpg

ジェイアール西日本ホテル開発が発注し、大鉄工業が進めていたJR三ノ宮駅前南側広場の温泉掘削工事。事業期間は今年の9月末を予定していましたが、この週末には櫓の解体が開始されていました。

jr_sannomiya21.jpg

予定期間よりも1ヶ月も早い解体開始ですが、これは温泉が想定よりも早く湧き出たということを意味するのでしょうか。近々、JR西日本からその発表を期待したいですね。

jr_sannomiya19.jpg

ホイールクレーンを使って櫓の鉄骨を一段ずつ先端から丁寧に解体しています。

jr_sannomiya22.jpg

解体した櫓の鉄骨は隣に綺麗に重ねられて置かれていました。芸術的なクレーンさばきですね。このままトラックに載せて撤去し、また別の現場で使用するのでしょうね。

jr_sannomiya23.jpg

温泉掘削が終わったとすると、やはり次に期待したいのは新駅ビルの計画と温泉の活用方法です。

JR西日本が温泉掘削の申請を行ったことが神戸新聞に報じられたのは2014年2月。それから1年半が経過し、その温泉掘削も完了しました。朝日新聞や産経新聞が新ターミナルビルについて報じたのが2013年3月。以来すでに2年半が経過しています。報道では2021年度の完成予定ということでした。6年後と考えると、そろそろ既存ビルの解体に着手する必要がありますが、この温泉掘削完了が何を示唆するのかについて考え出すときりがありません。阪急神戸ビルのようにテナントの閉店予定はまだ聞こえてはきません。既存ビル解体にはOPAの閉店やターミナルホテルの閉鎖が必須です。



関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅 三宮ターミナルビル撤去工事 中央通路の再整備が進行中 新駅ビルには国の支援を求めるべきか

2020年11月16日
こべるん ~変化していく神戸~
地下階を残しつつ更地化が進むJR三ノ宮駅の三宮ターミナルビル撤去工事。この更地に新たな駅ビルが何年後かに建つと思うと、その建物のフロ …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビルは高いデザイン性と地域一番店の商業施設を目指す 神戸新聞インタビューで長谷川社長が抱負を語る!

2021年12月30日
こべるん ~変化していく神戸~
今年10月にJR西日本、神戸市、都市再生機構の三者による共同会見が開かれ、JR三ノ宮駅の駅ビルを中心とした周辺再整備について三者協定を締 …
JR三ノ宮新駅ビル

三宮再整備・三宮北交差点改良工事 x 三ノ宮駅ビル新築他工事・仮交番新築工事 駅前は工事エリアが拡大してカオス状態に

2023年5月5日
こべるん ~変化していく神戸~
工期が6月末まで延長された三宮北交差点改良工事。同時に進行している三ノ宮駅ビル新築他工事・仮交番新築工事は5月末の完成を予定していま …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。