JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅構内リニューアル工事 駅ナカファッションゾーン第一弾開業

jrsannomiya16.jpg

JR西日本は三ノ宮駅構内で進めている改良工事に関して、すでに部分的に完了しているコンコース内トイレや多目的室に続き、「駅ナカ」にファッションゾーンの開業を発表しました。

コンセプト「毎日ヨリミチ 楽しい駅ナカ」

レディス衣料品、ファッション雑貨、コスメティクスなどで構成されるファッションゾーンを6月24日にグランドオープンさせます。

jrsannomiya18.jpg

第一弾として中央口北側にまず「apart by lowrys」が6月7日に先行オープン。

jrsannomiya20.jpg

北側の改良工事は完了したので1階部分を覆っていた仮囲いは撤去されて装いを新たにした外壁が現れました。

jrsannomiya17.jpg

内部構造を大きく変更した工事であったせいか外側はシンプルな美装化に留まりました。この部分はトイレや多目的室が配置されていることもありますが、やはり質感や仕上げの感じから、将来的な大規模再開発をにらんで今回は簡素に済ませた感があります。

jrsannomiya19.jpg

駅ナカリニューアルの大本命はやはり中央改札の西側です。

jrsannomiya21.jpg

この場所はこのように華やかに変わります。中央コンコースでは多くの人々が待ち合わせ場所に利用しているケースが多々見られます。このとっておきの場所をこれまでは旅行会社の店舗としていたわけですから、これは大きな商機を逃していたと言えるでしょう。今回のリニューアルはこうした人々を取り込む目的もあるのでしょうね。

jrsannomiya22.jpg

さて、今回の駅ナカファッションゾーンに続き、まだ緑の部分がどう活用されるのか明らかではありません。ダイニングロードの2階部分、東口改札外の閉鎖されたトイレ跡も含めて全ての改良工事が完了するのは年末ということです。

そろそろ本命のターミナルビル建替に関して続報が欲しいところですね。



関連記事
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビルは高いデザイン性と地域一番店の商業施設を目指す 神戸新聞インタビューで長谷川社長が抱負を語る!

2021年12月30日
こべるん ~変化していく神戸~
今年10月にJR西日本、神戸市、都市再生機構の三者による共同会見が開かれ、JR三ノ宮駅の駅ビルを中心とした周辺再整備について三者協定を締 …
JR三ノ宮新駅ビル

都市計画決定したJR三ノ宮新駅ビルの公共空間についての詳細分析 Part1 地上2-3階の「三宮駅前通路」

2023年2月25日
こべるん ~変化していく神戸~
都市計画決定したJR三ノ宮新駅ビル低層部内の公共空間はこれまで複雑且つ移動も困難だった回遊動線を集約・整理し、利便性を高める為のハブ …
JR三ノ宮新駅ビル

三宮ターミナルビル撤去工事がいよいよ開始される! JR三ノ宮駅前の旧噴水広場を11月8日(木)に閉鎖!

2018年11月5日
こべるん ~変化していく神戸~
今年3月に閉館して以来、約半年の間、駅前の超一等地に幽霊ビルとなった三宮ターミナルビルが存在する状態が続いていましたが、いよいよ解体撤去 …
JR三ノ宮新駅ビル

JR三ノ宮駅ビル開発準備工事が本格的に開始される 中央幹線では神戸市による地質調査も実施 新駅ビルの開業は29年5月か?

2023年6月26日
こべるん ~変化していく神戸~
いよいよ開始されたJR三ノ宮駅ビル開発の準備工事。まだ地下に眠る旧駅ビルの三宮ターミナルビル地下躯体や基礎等や東側のビル一部、そして …

POSTED COMMENT

  1. 夢想家 より:

    今回の改装コンセプトは大変好感をもてますね。
    先行して以前にオープンしたアクセサリー店も、いつも通勤・通学途中と思われる若い女性で賑わっていますし、フラワーショップ跡のバール風飲食店も、結構混んでます。
    駅自体のデカさ、豪華さを誇示する大阪駅や京都駅とは一線を画して、むしろファッションビルの中に駅が組み込まれているというような、気軽さ、便利さを目指し、駅利用時についつい店に吸い込まれるような仕掛けをしてほしいと思います。
    駅の周辺に百貨店や商業施設が多数あるといっても、ビルの中に入るのは、休日以外はちょっとめんどくさいと思う消費者も多いでしょう。

  2. JUNK より:

    今日三宮に行ってきましたが、三ノ宮駅周辺のあらゆるところで緑のジャンパーを着たスタッフがアンケート用紙を配っていました。
    中身を見ると「より使いやすい三ノ宮駅へ改良を検討を進めているため、参考資料として交通調査にご協力ください」といった内容でした。

    JR西の街づくり課というところが行っていたので改築への布石かもしれないですね。

  3. しん@こべるん より:

    夢想家さん

    ひとまずは駅構内を神戸らしく有効活用しようという試みですね。今後、駅ビルの建替えと構内の連携がどう図られていくのかが見物です。ただターミナルビル入居のテナントとの契約ってどうなっているんでしょうね?やはり期間限定が銘打っているんでしょうか。

    junkさん

    おお~!それは頼もしい情報です。ワクワクしますね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です